
ハスナちゃん
ショゴたん


日本語版のメーカーは、すごろくやさんですね。
すごろくやさんと言えば『ナンジャモンジャ』!
ってくらい看板商品の印象です。
まさに大人から子供まで楽しめる、すごろくやさんの在り方を体現したかのようなゲームです。
どんなゲームなの?
頭と手足だけの謎生物”ナンジャモンジャ”族のカードに思いつきの名前を与え、あとで同じものが出たらその名前をいち早く叫ぶことでごほうびをもらう、大騒ぎの楽しいゲームです。
『ナンジャモンジャ』パッケージ裏より引用

ショゴたん
ハスナちゃん
遊び方〜簡単にルール説明〜
ナンジャモンジャに名前をつける

みんなに見えるようにめくってくださいね!
ハスナちゃん


じゃぁ、「二度寝直後」にする!
ハスナちゃん

ショゴたん


クトウさん

ハスナちゃん
クトウさん
ショゴたん
名前を覚えて叫ぶ
それ!
ショゴたん

ハスナちゃん


既に名前の付いたキャラクターがめくられた時、その名前を一番に叫んだ人がカードをゲットできるのです!
クトウさん

ハスナちゃん

こうして、一番たくさんのカードをゲットした人の勝利です!
ショゴたん
何が違うの? 「シロ」と「ミドリ」
違いはひとつ!

「ナンジャモンジャ・シロ」と「ナンジャモンジャ・ミドリ」には、それぞれ12種類60枚ずつ、別々のナンジャモンジャ族が入っています。
ペアセット

ナンジャモンジャの魅力
子供どうしでわいわい

大人どうしで爆笑

仲良しどうしで遊ぶと、終始笑いが途切れることはありません。
お酒を飲みながら遊んだことがあるのですが、腹筋がちぎれる程笑いました。
テレビや動画投稿サイトで人気

YouTube(ユーチューブ)などの動画サイトでも人気ですね。
有名なのはフィッシャーズさんの動画でしょうか。
紹介する人の個性が出やすくてすっごく面白いです。
クッション

店舗では、なんとナンジャモンジャキャラクターのクッションも販売されていました。
まとめ【評価 / レビュー】

専門店さんはもちろん、東急ハンズさんなどの量販店さんにも置いてあります。
ボードゲーム売り場を見つけたら、ぜひ探してみてくだい

『ナンジャモンジャ』は性別、世代を問わず楽しめます。
もちろん、子供と大人が混ざって遊んでも楽しいので、シチュエーションを選ばない鉄板のパーティゲームとして激オシです!

また別の記事でお会いしましょう!
ハスナちゃん
関連する人気記事
おすすめボードゲーム17選【会話とコミュニケーションが盛り上がる編】
関連する人気記事
『放課後さいころ倶楽部』登場ボードゲームのおすすめ15選
関連する人気記事
おすすめボードゲーム19選【子供や家族と楽しむボ育て編】
こちらもおすすめ
スペック

タイトル | ナンジャモンジャ |
デザイン | Alena Lebedeva |
メーカー | すごろくや / Simple Rules |
プレイ時間 | 15分 |
プレイ人数 | 2人、3人、4人、5人、6人 |