『タイムボム(リメイク)』正体隠匿ボードゲーム最高峰の名作

ニャルラ
ルルイエ屋根裏堂(@Rlyeh_yaneurado)へようこそ!

この記事では、『タイムボム』(アークライト版)をご紹介させて頂きます。

ニャルラ
『タイムボム』は、佐藤雄介さんがデザインしたゲームで、新ボードゲーム党さんから発売された名作です。

この『タイムボム』、控えめに言っても神ゲーです。

それくらい、大好きなゲームでございます。

遊びすぎてボロボロになってしまっていたのですが、アークライトさんからリメイク版が発売されたので、買い直しました!

ニャルラ
リメイク版は、イラストを326(ナカムラミツル)さんが担当されていて、ヴィジュアルがかわいく生まれ変わっています。

326さんといえば、賑やかで独特なイラストが人気のイラストレーターさんです。

ニャルラ
私の中ではアーティストの19(ジューク)のイメージがとても強いです。

あと、『ギタルマン』っていう音楽ゲームが印象深いです。

世代がバレそうです。

ニャルラ
ちなみに、オリジナル版の『タイムボム』には『タイムボム2』も存在します。

アークライトさんのリメイク版は、1作目の『タイムボム』をリメイクした仕様になっています。

個人的には、『タイムボム2』よりも『タイムボム』の方が好みでしたので、その辺りも嬉しいところです。

ニャルラ
それでは、さっそくみていきましょう!

タイムボムってどんなゲーム?

ニャルラ
『タイムボム』は、会話を中心に楽しむ正体隠匿型のゲームなんです。
正体隠匿型ゲームって?
ゲームの参加者には、違う立場の役割がそれぞれ設定されており、その正体を見破る、バレることが、ゲームの重要な要素になっているゲームのことです。
ニャルラ
代表的なゲームは『人狼』です。

なので、「人狼系ゲーム」なんて言うこともあります。

出動! 時空警察(タイムポリス)!

ニャルラ
われわれ時空警察(タイムポリス)に新しい任務が入りました!

とある狂気の天才科学者が発明した時間爆弾(タイムボム)の処理です!

時間爆弾(タイムボム)とな!

クトウさん

なによ、爆発したら時間でも巻き戻るの?

ハスナちゃん

ニャルラ
あ、正解です。
うわーお!

ショゴたん

ニャルラ
そこでわれわれ時空警察(タイムポリス)の出番です。

この爆弾を爆発させることで悪いことをたくらむボマー団なる集団もいるとのこと。

迅速に対処しましょう!

まずは時間爆弾(タイムボム)をみつけなきゃ!

ハスナちゃん

ニャルラ
あ、それは目の前にあります。

これです。

展開早いーね!

ショゴたん

カウントダウンが始まっているように見えるのである。

クトウさん

ニャルラ
仕方ありません!

爆弾の導線をニッパーで切って、爆弾を無力化しましょう!

ちょっと待って!!

ハスナちゃん

どうしたーの!

いそがなーきゃ!

ショゴたん

ねぇ、あたし達のチームって……

3人だよね……?

ハスナちゃん

!!

ショゴたん

!!

クトウさん

ニャルラ
今回派遣されるのは2人って聞いたような……
!!

ショゴたん

!!

ハスナちゃん

!!

クトウさん

ニャルラ
われわれの中にボマー団が紛れ込んでいるようですね。

あたしは時空警察(タイムポリス)よ!!

ハスナちゃん

ボクもだーよ!

ショゴたん

我輩もである!!

クトウさん

ニャルラ
もちろん私もです。

仕方ありません。

時間もありませんし、導線を切っていきましょう。

遊び方〜簡単にルール説明〜

陣営(役割)の決定

ニャルラ
ゲームの参加者は、以下のカードをランダムに1枚配られて役割が決定します。

ニャルラ
4人で遊ぶ場合は、3枚の時空警察(タイムポリス)と2枚のボマー団の合わせて5枚から、ランダムで選んだ4枚を配ります。

ですので、ボマー団が1人いるか2人いるか分からないのです!

導線の配布

ニャルラ
導線には、タイムボムの爆発を解除できる「解除」と、爆発させてしまう「BOOM」が存在します。それ以外は全て「しーん」です。

ニャルラ
ランダムに5枚ずつ配られます。

配られた導線の内容を確認したら、よく混ぜて自分にも分からないようにして裏返しにして自分の手元に並べます

ニャルラ
自分の持っている導線の内容は分かるけれど、その場所は自分でも分からないってことですね。

導線カードの切断

ニャルラ
1枚ずつ順番に導線を切断していきます。

ニャルラ
自分以外の参加者の手元にある導線を選択してください。

自分以外であれば誰の導線でもかまいません。

選択した導線を表にして、「しーん」「解除」「BOOM」の確認をします。

ニャルラ
手元の導線を切られた人が、次に切る導線を決めます。

こうして、導線を1枚ずつ切断していきます。

解除が先か、爆発が先か

時空警察(タイムポリス)の目的

ニャルラ
1枚ずつ導線を切断していき、既定数の「解除」導線を切断できれば時空警察(タイムポリス)の勝利です。

ニャルラ
解除したら、解除チップをひっくり返して数が分かるようにします。

ボマー団の目的

ニャルラ
「BOOM」導線が切断された場合、時間爆弾(タイムボム)が爆発してしまいます。

爆発を望んでいるボマー団の勝利となります。

1発でゲーム終了! ボマー団の勝利です!

ニャルラ
手元に解除の導線がある人いますか?
あたし1本持ってるわよ!

ハスナちゃん

ボクも1本あるーよ!

ショゴたん

我輩は2本あるのである。

クトウさん

ニャルラ
……私も1本あります。

おかしいですね。

解除は4本のはずです。

ちなみに、私はBOOMの導線もあります。

!!

ショゴたん

……

ハスナちゃん

我輩、「BOOM」がなくて「解除」が2本あるから、我輩の導線から切った方がいいのである。

クトウさん

ニャルラ
そうですね。

「BOOM」がないことが分かっているので、そちらから切った方がよさそうです。

待って!

そうかもしれないけど、「解除」の申告数がひとりだけ多いのがなにか気になるわ。

ハスナちゃん

ボクのはどーお?

解除が1本あるから引き当てて欲しいーよ!

ショゴたん

ニャルラ
……そちらにしましょう。

ニャルラ
やりました! さすが私!

やった! あと3本ね!

ハスナちゃん

今度はボクが切る番だーね。

そこには解除が2本あるんだよね?

ショゴたん

あるのである!

クトウさん

ハズレだーね。

ショゴたん

……

ハスナちゃん

今度は我輩が切る番であるな。

「BOOM」を持っている人は分かっているのである。

違う人の導線を切れば安心なのである。

クトウさん

あたしの導線ね。

どうぞ。

ハスナちゃん

これにするのである!

クトウさん

なん……だと……!!

クトウさん

あーはっはっは! ひっかかったわね!!

「BOOM」を持っていたのはあたしよ!!

ハスナちゃん

っていうことーは……

ショゴたん

ニャルラ
へっへっへ。

私たちボマー団の勝利のようですね・・・!!

……なんやて工藤!?

クトウさん

ニャルラ
私は「BOOM」なんて持っていません!!

会話と推理が楽しい鉄板パーティーゲーム!

面白いーねー!

ボマー団のふたりは、お互い仲間だって分かっていたーの?

ショゴたん

ニャルラ
いえ、「BOOM」があるって嘘をついたとき、時空警察(タイムポリス)の人が「BOOM」を持っていたら名乗り出るだろうなと思いました

ちょっと賭けでしたけど、誰も名乗り出なかったので、もうひとりボマー団がいてその人が「BOOM」を持っているんじゃないかなって!

あたしは、その嘘を聞いてニャルラはボマー団で仲間かもしれないって思ったのよ。

あたしが「BOOM」を持っているわけだからね。

ハスナちゃん

なるほーど。

ショゴたん

追加陣営「スパイ」

実は、我輩は「スパイ」だったのである。

全部の解除も爆発もせずに規定数の切断をこなせば勝利だったのである。

クトウさん

そうだったんだーね!

時空警察(タイムポリス)はボクだけだったなんて……!!

ショゴたん

あはは、ちょっと大変だったわね。

ハスナちゃん

ニャルラ
スパイは、アークライト版に追加された新要素です。

例えスパイを導入しても、ゲームに参加しているかは分からないようになっているのがポイントです。

上級ルールに位置付けられていますので、慣れてきたらぜひ入れて遊んでみてくださいね!

まとめ【評価 / レビュー】

ニャルラ
『タイムボム』いかがだったでしょうか。

この面白みが少しでも伝わっていれば嬉しいです。

ちなみに、この記事のようにサクッとゲームが終了することもありますが、実際はもう少しかかることが多いです。

ご都合展開だもんーね。

ショゴたん

我輩、1/5の「BOOM」を一撃で引いたわけであるから、なかなか残念である。

クトウさん

ニャルラ
早めに仲間だと信用できる人を見つけられれば、連携をとることもできます。

すっかり騙されてしまう場合もありますが、そんな疑心暗鬼がとても楽しいゲームです。

会話の内容も自由ですし、ゲームの展開は遊ぶごとに変わります。

役割が変われば違った思考も楽しむことができます。

ニャルラ
まさに何度遊んでも楽しい中毒性の高いゲームなのです。

ルルイエ屋根裏堂、イチオシです!

機会があればぜひ、遊んでみてください!

ニャルラ
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

またねー!

ハスナちゃん

関連する人気記事 おすすめの人気ボードゲーム41選【日本人ゲームデザイナー編】

created by Rinker
アークライト(Arclight)

タイトル タイムボム
ゲームデザイン 佐藤雄介
イラストレーション 326(ナカムラミツル)
メーカー アークライト / 新ボードゲーム党
対象年齢 10歳以上
プレイ時間 1~30分
プレイ人数 2人、3人、4人、5人、6人、7人、8人