
ナニコノオシャンティナゲーム。
ハスナちゃん

『ザ・ゲーム』については、別の記事でご紹介させて頂いていますので、ぜひ合わせてご覧くださいませ。

ルールや遊び方についても触れていますので、ご存知ない方はぜひ一度見てみてくださいませ。

それでは、『クワンチャイ・モリヤ版 ザ・ゲーム』について、さっそく見て行きましょーう!
『ザ・ゲーム』ってどんなボードゲームなの?
ドイツ年間ゲーム大賞を獲得した『ザ・ゲーム』が新しいポップなイラストをまとって新装版として登場しました!
いまあなたが手にしているのは紛れもなく『ザ・ゲーム』です。
ルールにしたがい、みんなで協力して手札をなくしていきましょう。
さあ、箱を開けてください。この手軽で悩ましいゲームを友人も放っておかないでしょう。
このとても中毒性の高い協力ゲームを思う存分楽しんでください。
準備はいいですか?
パッケージ裏より引用
「新装版」であるか!
クトウさん

そうなんです。
イラストを担当されたのは「クワンチャイ・モリヤ」さんです。
クワンチャイ・モリヤ
ロサンゼルス在住ベトナム系日系アメリカ人イラストレーター兼グラフィックデザイナー。
代表的なボックスアートに、『ファベーラ〜彩りの町〜』『ゴミ箱パンダ』『kodama』がある
内容物より抜粋

書籍やボードゲームのアートワークを得意とするイラストレーターさんなんだそうです。
あたしは断然、クワンチャイモリヤ版の『ザ・ゲーム』の方が好み!!
ハスナちゃん
『クワンチャイ・モリヤ版』はどこが違うの?
イラスト

これは見たまんまですね。
もちろん、パッケージだけでなくカードイラストも刷新されています。
拡張セットの同梱は「なし」

現行の基本セットと言われている『ザ・ゲーム 第2版』に含まれる、拡張セット「オン・ファイア」は同梱されていません。
『ザ・ゲーム 初版』の新装版といった感じですね。
『クワンチャイ・モリヤ版 ザ・ゲーム』のまとめ【評価 / レビュー】

オシャレになった『ザ・ゲーム』、既に他のバージョンを持っている私も欲しくなってしまうような洗練されたデザインが魅力でした。
なんとなく、初心者さんとでも遊びやすい感じもあります。
プレゼントなんかにもいいかしれないね!
ハスナちゃん

ですね!
そことなく漂うギフト感もありますね!

気になった方はぜひぜひ、お手にとってみてくださいませ!

それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!
また別の記事でお会いしましょう!
またねー!
ハスナちゃん
関連する人気記事
『ザ・ゲーム』シリーズの違い【追加要素の好みで選ぼう!】
こちらもおすすめ
スペック
タイトル | クワンチャイ・モリヤ版 ザ・ゲーム |
ゲームデザイン | シュテファン・ベンドルフ |
イラスト | クワンチャイ・モリヤ |
発売元 | アークライト |
プレイ時間 | 20分 |
プレイ人数 | 1〜5人 |
内容物
- カード:102枚(カードサイズ:91×59mm)
- ルール説明書:1枚