『スプラッシュ!』渡して積んで崩させるバランスボードゲーム

ニャルラ
ルルイエ屋根裏堂(@Rlyeh_yaneurado)へようこそ!

この記事では、ホビージャパンさんから発売中のお手軽バランスゲーム『スプラッシュ』をご紹介させて頂きます!

ブリキ缶のゲームだーね!

ショゴたん

ニャルラ
ですです。

缶々ですね!

ニャルラ
小学生低学年から楽しめる、積みモノゲームです。

ゲームのポイントは、コマの色と形

あと、積むコマを自分で選べないことですね。

ニャルラ
それではさっそく、見ていきましょーう!

どんなゲームなの?

バッシャーン! 崩れた塔が水に落ちちゃった!

塔が崩れて、勝利に向けて1歩前進したプレイヤーがいる。

それでも君たちは、色か形が同じブロックを積み上げて、塔を建てていかなければならない。

君たちの狙いは、対戦相手の裏をかいて、塔が崩れやすいブロックを選ぶことだ。

持ち運びに便利なコンパクトなブリキの箱に入ったパッケージと、簡単に覚えられるルールで、仲間同士で気軽にプレイできる、アクション要素と戦略要素のバランスの良い、手に汗握る展開のパーティゲームです。

公式サイトより引用

ニャルラ
イメージは、水上に塔を建てて行く感じです。
ニャルラ
全員に手持ちのブロックがあるんですけれど、手持ちのブロックを自分で積むわけではないのです。

左隣の人にブロックをひとつ渡して、渡された人は、そのブロックを積みます。

ここポイントです!

ニャルラ
積むことができるブロックは、以下のルールのどちらか一方を満たすブロックです。

  1. 積む下のブロックと形が一緒
  2. 積む下のブロックと色が一緒

ニャルラ
なので、ブロックを渡す人は、このルールに沿ったブロックしか渡すことができません。

ニャルラ
自分が渡したブロックで塔を崩してくれれば、ポイントとして水しぶきコマをひとつ獲得です。

水しぶきコマを3つ獲得した人の勝利です。

あと、自分の手持ちブロックが全てなくなっても勝利となります。

なるほどね。

積みにくいブロックを渡していく嫌がらせゲームだ。

ハスナちゃん

ニャルラ
自分の渡したブロックで崩して欲しいわけですから、積みにくそうなコマを渡すのは有効ですよね。
ニャルラ
順調に積まれてしまって、自分の番まで回ってきてしまったら地獄ですが。
盛り上がりそうだーね!

ショゴたん

ニャルラ
自分の手持ちブロックを積むわけではないってところに、自分だけで完結しない要素があってコミュニケーションが捗りますね。

そんな楽しいゲームです。

遊び方〜簡単にルール説明〜

  • STEP.1
    ブロックを配る

    ひとまとめにしたブロックから、全員が順番にひとつずつ選んで手持ちブロックにしていきます。

    なるべく違う色と形のブロックを選ぶのがポイントです。

  • STEP.2
    ブロックを積む

    最初のプレイヤーは、左隣のプレイヤーにブロックを渡します。

    渡されたプレイヤーは、そのブロックで塔をつくります。

    次のプレイヤーも同様にブロックを受け取り、塔に積みます。

    積むことができるブロックは、色か形が同じであることが条件になります。

    条件に合ったブロックが手元になくて渡せない場合は、誰か他のプレイヤーの手持ちブロックから条件に合うブロックを受け取り、それを左隣のプレイヤーに渡します。

    ニャルラ
    ブロックをなくすことも勝利条件のひとつとなっていますので、自分のブロックを渡せない点は不利になるということですね。

    誰の手元にも条件に合ったブロックがない場合は、自分の手元から好きなブロックを左隣の人に渡します。

    この場合、積む人は塔に積むのではなく、テーブルにそのブロックを置き、2本目の新たな塔とします。

    ニャルラ
    テーブルに置くということは崩れようがないので、渡す人は崩してもらうチャンスを逃すことになりますね。
  • STEP.3
    塔が崩れた場合

    崩した人にブロックを渡した人が水しぶき(勝利点)を獲得します。

    3つ獲得すると勝利です。

     

    ニャルラ
    また、崩してしまった人は、崩れたブロックの中から3つのブロックを任意に選び、手持ちブロックに加えます。

    手持ちブロックが増えると、ブロックを使い切るという勝利条件からは遠くなってしまうため、なるべく崩さずに進めたいところ。

    崩れた塔から、1番高い状態で維持されている塔をあらたな土台として、ゲームは続行します。

     

  • STEP.4
    ゲームの終了

    以下の勝利条件のひとつが満たされたらゲームは終了、そのプレイヤーの勝利です。

    • いずれかのプレイヤーが手持ちブロックを全て使い切った。
    • いずれかのプレイヤーが水しぶきコマを3つ獲得した。

まとめ【評価 / レビュー】

ニャルラ
『スプラッシュ』いかがだったでしょうか。

手軽に遊べる点が大きな魅力です。

配られた手持ちブロックを自分の順番に積んでいくだけとういわけではなく、「積むブロックは他の人が選んで渡す」という点が非常に秀逸なゲームデザインになっていると思います。

ニャルラ
やっぱり自分の渡したブロックで崩して欲しいわけですから、ブロックも難しめのものを選んでしまいますし、笑いとリアクションが楽しめるゲーム展開になります。

なにより、崩れた瞬間の緩んだ空気と驚きは、ぜひ体験して欲しいです。

ニャルラ
ルール自体が難しくないので、お子さんと遊んでもとても楽しめるはずです。

むしろ器用ですから、大人よりも上手にブロックを積んでいくかもしれません。

機会があればぜひ、楽しんでみてくださいね!

ニャルラ
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

またね〜!

ハスナちゃん

関連する人気記事 おすすめボードゲーム19選【子供や家族と楽しむボ育て編】

スペック

タイトル スプラッシュ!
ゲームデザイン ウィルフリード&マリー・フォート
発売元 ホビージャパン
対象年齢 6歳以上
プレイ時間 10〜20分
プレイ人数 2人,3人,4人,5人,6人

内容物

  • 木のブロック:30個
  • 水しぶきコマ:14個
  • ルール