『セブンヴァイス』スキルを駆使してカードを揃える爽快感! ロックなイラストもドストライク!

『セブンヴァイス』アイキャッチ

ニャルラ
ルルイエ屋根裏堂(@Rlyeh_yaneurado)へようこそ!

この記事では、カードゲーム『セブンヴァイス』をご紹介させて頂きます!

ニャルラ
2019年の秋に「妄想GAMES☆」さんからリリースされた作品です。

「妄想ゲームズ☆」さんの他作品と同じように、誰でも遊びやすく、直感的な楽しさが魅力のカードゲームです。

ニャルラ
この記事では、『セブンヴァイス』がどんなゲームなのか、遊び方や特徴に触れながらご紹介していきます。

気になっている方は、ぜひとも記事を眺めていってくださいませ。

ニャルラ
それではさっそく参りましょーう!

『セブンヴァイス』ってどんなボードゲーム?

プレイ人数:3人,4人

プレイ時間:10〜30分

対象年齢:10歳以上

罪の力を

解放せよ

『セブンヴァイス』七つの大罪

 

7つの能力を駆使してカードを集めよ!

七つの大罪をテーマにしたカードゲーム

パッケージ裏より引用

カード効果の応酬をシンプルに楽しめる

ニャルラ
35枚のカードで楽しめる、シンプルなルールに仕上げられたカードゲームです。

ゲームに使用するカードは7種類で、各5枚ずつが存在します。

セブンヴァイス『山札』

ニャルラ
カードにはトランプのようなスートや割り振られた数字が存在せず、純粋にカード効果のみの設定となっています。

『セブンヴァイス』シンプルなカード要素

定番的な要素をかなり削ぎ落して、カード効果のやりとりに没頭して楽しめるようになっているのが特徴的です。

いかに揃えるかを競うセットコレクション

ニャルラ
ゲームの基幹システムはいわゆる「セットコレクション」と呼ばれているシステムが採用されています。

以下のどちらかの要素を自分の場に揃えることができれば、勝利点を獲得します。

  • 1種類のカードを4枚揃える。
  • 7種類のカードを1枚ずつ揃える。

『セブンヴァイス』セット条件

セットコレクション

カードを揃えることを基幹として展開するゲームシステムのことを指します。

カードを揃えることで、点数の獲得や効果の恩恵を受けられたりすることが多いです。

麻雀やポーカーでいう「役」に近いイメージです。

直球でカッコいいテーマとイラスト

ニャルラ
テーマには「七つの大罪」が採用されています。

カード効果はその罪の内容とイメージが連動していて、遊びやすさにも繋がっています。

七つの大罪

キリスト教における、罪とされた七つの感情のことです。

「憤怒」、「強欲」、「嫉妬」、「傲慢」、「怠惰」、「色欲」、「暴食」を指します。

イメージとしては、感情それ自体が罪であるというより、人間を罪に導く可能性がある欲望や感情ですね。

あなたの罪はどこかーら?

ショゴたん

ニャルラ
私は「怠惰」から(ブログ更新頻度)
ニャルラ
カードイラストにも動的な迫力があって、本能に訴えかけてくるカッコよさがあります。

『セブンヴァイス』動的なイラスト

好みで言えば、イラストの雰囲気が私はかなり気に入っています。

今にも動き出しそうな「圧」がすごいわね。

ハスナちゃん

『セブンヴァイス』の遊び方〜簡単にルール説明〜

ニャルラ
次に遊び方です。

ゲームシステムと手番における工数はかなり抑えられていますので、すぐに遊び始められると思います。

使用するカードは35枚!

ニャルラ
カードの種類は7種類

それぞれに同じカードが5枚です。

『セブンヴァイス』カード一覧

ゲームに使用するカードは全部で35枚というわけです。

特定のカードを揃えて得点!

ニャルラ
ゲームの目的は、以下のどちらかの条件でカードを自分の場に揃えることです。

  • 1種類のカードを4枚揃える。
  • 7種類のカードを1枚ずつ揃える。

1枚引いて1枚場に出す!

ニャルラ
カードをよくシャッフルして、それぞれのプレイヤーに1枚ずつ配ります。

『セブンヴァイス』カードを配る

残ったカードをまとめて山札とします。

『セブンヴァイス』山札セット

これで準備完了。

ニャルラ
自分の手番が来たら、山札から1枚カードを引いて、2枚になった手札から1枚選んで場に出します。

『セブンヴァイス』1枚引いて1枚場に出す

カード効果で場や手札が入れ替わる!

ニャルラ
カードを場に出したら、出したカードに記載してある効果(スキル)を発動します。

『セブンヴァイス』効果発動

この効果をいかに活かせるかがゲームのポイント!

ニャルラ
例えば、相手の場札のカードを奪って自分の場に移動させたり、相手の手札を奪ったりすることができます。

さらには、手番をもう一度行えるといった効果なんかもあります。

カードを揃えて3以上点獲得すると勝利!

ニャルラ
カード効果を撃ち合いながら、特定のカードを場に揃えていきましょう。

以下の条件でカードを場に揃えることができればポイントを獲得します。

  • 1種類のカードを4枚揃える。(1点)
  • 7種類のカードを1枚ずつ揃える。(2点)

合計で3点以上のポイントを獲得したプレイヤーがゲームに勝利します!

カード一覧

ニャルラ
どんなゲーム展開を楽しめるか雰囲気をつかんで欲しいので、いつも遊ぶメンバーを思い浮かべながら、カード効果を見てみてください!

憤怒-WRATH-

『セブンヴァイス』憤怒
効果

他プレイヤーの手札を1枚奪い自分の場に置く。

奪われた手札は即座に山札から補充する。

強欲-GREED-

『セブンヴァイス』強欲
効果

他プレイヤーの場札を1枚選び奪って自分の場に置く。

嫉妬-ENVY-

『セブンヴァイス』嫉妬
効果

他プレイヤーの場札を1枚選び自分の手札と交換する。

傲慢-PRIDE-

『セブンヴァイス』傲慢
効果

もう一度自分の手番を行う。

怠惰-SLOTH

『セブンヴァイス』怠惰
効果

直前のプレイヤーが使用した効果を使用する。

色欲-LUST-

『セブンヴァイス』色欲
効果

山札の一番上から1枚取り自分の場に置く。

暴食-GLUTTONY-

『セブンヴァイス』暴食
効果

右隣のプレイヤーの場札1種類を2枚まで自分の場に置く。

違う種類を2枚選ぶのは不可。

ニャルラ
罪の名前と、カード効果のイメージがリンクしているのが分かるかと思います。
「嫉妬」を場に出して、そっちのカードとボクの手札を交換するーよ!

ショゴたん

だいぶ嫉妬してるわね。

ハスナちゃん

どんな人が作ってるの?

あの『ダブルナイン』のデザイナーさん

ニャルラ
『セブンヴァイス』のゲームデザインを担当しているのは「妄想ゲームズ☆」のH1ROさんという方で、代表作には『ダブルナイン』なんかがあります。

『ダブルナイン』は、アークライトさんからリメイク版も発売されて人気沸騰中です。

ニャルラ
『ダブルナイン』が気に入っている方には、ぜひ『セブンヴァイス』も楽しん欲しいです。

『ダブルナイン』アイキャッチ 『ダブルナイン(アークライト版)』大リメイクで中毒性が激増!

カッコいいを煮詰めたようなイラストが魅力

『セブンヴァイス』七つの大罪
ニャルラ
『セブンヴァイス』のイラストを担当しているのは、フリーランスイラストレーターのJAIBONさんです。
ニャルラ
活動内容が多岐にわたる、お仕事の幅の広いイラストレーターさんです。

ゲーム関係でいうと、TCGの『魔法少女ザ・デュエル』のイラストにご参加されていますね。

ニャルラ
ご自身のホームページにて、手掛けられた作品を公開されていますので、もっと見たい! と思った方は遊びにいってみると幸せになれます。
参考 JAIBON ILLUST GALLERYJAIBON ILLUST GALLERY

『セブンヴァイス』のまとめ【評価 / レビュー】

カード効果の応酬が楽しいカードゲーム

ニャルラ
7つの大罪がテーマとなっていて、キャラクターのスキルをいかに活かしてカードを集めるかが楽しいカードゲームです。

はじめてのボードゲームにもオススメ

ニャルラ
シンプルなルールと直感的なカッコよさは、ボードゲーム初心者の方にはもちろん、お子さんが遊ぶゲームにもおススメできます。

個人的には、パパさんが息子さんと遊ぶのに最適なゲームといった印象です。

ニャルラ
『セブンヴァイス』はそういったシチュエーションから生まれた、あるいは目指されていたのかもしれません。

これは完全に私の妄想ですが

ニャルラ
それでは、ここまでご覧頂きありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

ニャルラ
あ、そうだ!

この『セブンヴァイス』、プロモーションビデオも制作されているんです!

せっかくなのでYouTubeのリンクはっときますね!

内容物
  • 憤怒:5枚
  • 嫉妬:5枚
  • 強欲:5枚
  • 色欲:5枚
  • 暴食:5枚
  • 怠惰:5枚
  • 傲慢:5枚

タイトル

セブンヴァイス

ゲームデザイン

H1RO(妄想ゲームズ☆)

イラストワーク

JAIBON

企画・デザイン

妄想ゲームズ☆

製造・販売

フリースタイルクリエイション

©️2017 妄想ゲームズ☆