

漢字を使った神経衰弱ゲームです。
ハスナちゃん


こんな方にオススメ!
- みんなでワイワイ盛り上がれるゲームをお探しの方。
- 姉妹品の『渡る世間はナベばかり』がやみ付きになり、同種の刺激がなくては生きられなくなってしまった方。
アークライト公式ホームページより抜粋
ハスナちゃん

ショゴたん

それでは行く~!
『オールサイ藤ニッポン』ってどんなボードゲーム ?
プレイ人数:1人,2人,3人,4人,5人,6人,7人,8人
プレイ時間:1〜8分
対象年齢:6歳以上
サイはめくられた!
「サイ藤」ゲームの決定版!!
斎藤、斉藤、齋藤、齊藤……。「サイ藤カード」をめくり同じ「サイ」の字を引き当てろ!
24種の「サイ」で楽しむ5つの遊び方。
あなたのサイ感覚が試される。
サイ強でサイ高にエキサイトウな神経衰弱ゲーム!!
パッケージ裏より引用
斎、斉、齋、同じ「サイ」の字でペアを見つける!

トランプの遊び方としてもメジャーな神経衰弱ゲームです。
そもそもゲーム終了まで完走できるのか!

クトウさん

ハスナちゃん
パーティゲームとして秀逸

たくさん存在するのは知っていたけど、まさかこんなにあるとは思わなかったって感銘すら受けます。
テーマも日本人ならニヤリとできる内容だけに、一発ギャグとしても非常に優秀です。

ショゴたん
『オールサイ藤ニッポン』の遊び方〜簡単にルール説明〜
カードを裏向きでセット

順番を決める

サイ藤さんの知り合いが一番多い人か、じゃんけんで勝った人です。
2枚めくって同じ字を出す

めくった2枚が同じ字なら、その2枚をゲットします!
ごほうびでさらに2枚めくります。
同じ字をめくるかぎり自分の番を続けます。

時計回りで次の人の番に交代します。
ショゴたん

なんとなく同系統が固まるように、全員で相談して戻すと格段に遊びやすくなります。
クトウさん

そう、勝利条件はゲームの終了です……!
ハスナちゃん
場のカードがなくなったらゲーム終了

一番多くのカードを獲得した人の勝利です。
同数ならその全員が勝ちです。

選べる複数の遊び方

5種類の遊び方でアレンジ
①「サイ藤衰弱」

これが基本の遊び方です。
初めて遊ぶときは、まずこの遊び方からチャレンジするとイイと思います。
②「サイ速アタック」

クリア時間の目安も用意されているので、チャレンジするときの参考にしてみてください。

ハスナちゃん

ハスナちゃん
③「リアルタイムサイ藤」

めくった2枚が違う「サイの字」でもウラに戻さず続行です。
既にオモテになっている「サイの字」からペアを見つけてもゲットできます。

クトウさん

ハスナちゃん

④「サイカルタ」

24枚×2セットですね。

もう1セットは、「藤」を上にしてまとめて山札にします。

早い者勝ちですが、お手つきしたらその回はお休みです。

一番多くゲットした人の勝利です。
ショゴたん

情報量が結構減りますので、手に負える感もあって楽しめます。
⑤「お口でいって!」


読み手の人は場から1枚とり、他の人に見せないようにします。
ここで読み手以外の人も目を開けます。


誰かがカードをとったら、読み手は正解かどうか判定します。
見事正解だったら、読み手は読み札のカードをゲット、当てた人は場からとったカードをゲットです。
クトウさん

これを繰り返して、一番多くのカードを獲得した人の勝利です!
魚だーね。
ショゴたん
ハスナちゃん
クトウさん

特徴的な「サイ」であれば、結構簡単ですね。
ハスナちゃん
『オールサイ藤ニッポン』のまとめ【評価 / レビュー】
広げて楽しいパーティゲーム!


言い方を変えれば、図柄の違いを見つけることです。

サイ藤さんへのプレゼントにもぜひ!

きっと面白がってもらえるんじゃないでしょうか。
直球でないプレゼントをお探しの方は、ぜひ検討してみてください。

ショゴたん
ハスナちゃん

また別の記事でお会いしましょう!
ハスナちゃん
- サイ藤カード
- ルールカード
- サイ知識カード
タイトル 『オールサイ藤ニッポン』 ゲームデザイン 中村誠 グラフィックデザイン 上林将司 編集 橋本直樹、野澤邦彦、刈谷刑事(アークライト) 商品タイトル考案 ジュン@神戸でボードゲーム (@kobe_bdg) 発行 株式会社アークライト ©️2020 Macoto Nakamura / Arclight,inc. |
こちらもおすすめ