いっぱいちゅき『カードダス ポプテピピック クソカードゲーム』

ニャルラ
ルルイエ屋根裏堂(@Rlyeh_yaneurado)へようこそ!

この記事では、バンダイさんから発売された『カードダス ポプテピピック クソカードゲーム』を取り上げさせていただきます。

冒頭から煽るわね。

ハスナちゃん

ニャルラ
違いますよ!

そういう商品名なんです!

自らクソカードゲームを名乗るなんて、たぎるーね。

ショゴたん

なんでよ。

ハスナちゃん

ニャルラ
『ポプテピピック クソ カードゲーム』は「トレーディングカードゲーム」風のゲームです。

あくまでもゲームシステムがってことなので、これと別にパックが販売されているといったことはありません。

2人専用ではなく、多人数で遊べるのも特徴です。

ニャルラ
ポプテピピックファンの方には特におススメですよ!
ニャルラ
それでは、さっそくみていきましょーう!

どんなゲームなの?

20XX年、世界はポプテピピックの炎に包まれた。人類は衰退し、唯一破壊を免れた竹書房のみが人類安息の地となった。

しかし、それでも、人は戦いをやめなかった。生き残った竹書房の社員たちは、自らが覇権を握るため、世界を焼き尽くしたクソマンガを復活させ、その力をもって世界を制しようとしたのである。

恐るべき戦いが、いま幕を開けようとしていた。この暴挙を収められるのは、竹書房の社員にして、スーパーエグゼクティブハイパーメディアカードファイターであるあなたしかいない!

ルールブックより抜粋

ニャルラ
我々は竹書房の社員さんとなり、 他の全ての社員さんを駆逐することで世界の覇権を握ることを目指します。
なんでよ!

なんかちょっとおかしくない!?

ハスナちゃん

聞いてるの!?

ハスナちゃん

あ、ごめん。 ヘルシェイク矢野のこと考えてたーよ。

ショゴたん

大好きだな!!

ハスナちゃん

あのクソ(名)シーンを多数収録

ニャルラ
『ポプテピピック』、アニメ化されていたじゃないですか。

そのアニメの印象的なシーンがカード化されています。

我輩、ボブネミミッミのコーナーがすごく好きである。

クトウさん

ニャルラ
ちゃんとカードになっていますよ!

遊び方〜簡単にルール説明〜

2種類のカード

ニャルラ
ゲームに使用する カードは54枚です。

以下の2種類に分けられています。

  • キャラクターカード
  • クラッシュカード

ニャルラ
「キャラクターカード」は、相手を攻撃したり防御したりする役割を持っています。

倒されたり破壊されなければ場に残り続けます。

一方、「クラッシュカード」は使い切りで効果が発動するカードです。

例外はありますが、基本的には効果が処理されれば捨て札になります。

1撃食らったら脱落

ニャルラ
ゲームはキャラクターカードでの攻撃の応酬となります。

基本的には、プレイヤーに攻撃が直接当たってしまうと脱落です。

とはいえ、一瞬で勝負が決するわけでもありません。

相手の攻撃は自分のキャラクターで防御することができますし、 自身にシールド用のカードも用意されています。

勝者はひとり

ニャルラ
2人だけでなく、3人や4人でもプレイすることが可能です。

ただ、いずれの場合でも勝つのは1人です。

1人を除くすべてのプレイヤーが脱落した時に、そのプレイヤーの勝利となります。

例えば、なんやかんやあって全員脱落してしまったらどうなるのであるか?

クトウさん

ニャルラ
株式会社バンダイの勝利となります。

えっ?

ハスナちゃん

ニャルラ
株式会社バンダイの勝利となります!

ルールブックにも書いてあるーよ。

ショゴたん

ひとつのデッキを仲良くみんなで

ニャルラ
プレイヤーは全員でひとつの山札(デッキ)を共有します。

個別にシールドカードを2枚、手札を3枚引いたらゲームスタートです。

ニャルラ
自分の順番になったら、以下の3つから好きな行動をすることができます。

  1. キャラクターを場に出す
  2. キャラクターを使って攻撃
  3. クラッシュカードの使用

可能であれば何回でも、どんな順番で行動してもかまいません。

ニャルラ
ここからががポイントになります!

全員に攻撃

ニャルラ
攻撃は他のプレイヤー全員を対象にします。

攻撃を行ったプレイヤー以外の全てのプレイヤーは、順番にその攻撃を受けていきます。

ニャルラ
攻撃されたプレイヤーは、自分が場に出しているキャラクターで攻撃を防御することができます。

防御しきれなければシールドが破壊され、シールドも残っていない状態で攻撃を受ければ脱落となります。

2種類の攻撃力

ニャルラ
攻撃力にはPPKPPPMPが存在します。

PPKPでの攻撃はPPKPでしか防御できません。

PPMPの攻撃も同様に、PPMPでしか防御できません。

ニャルラ
両方の攻撃力を持つキャラクターは、どちらかの攻撃力を選んで攻撃をすることができます。

通常状態と消耗状態

ニャルラ
攻撃を行うと消耗状態になり、次の自分の順番まで攻撃することができません。

見たこともないようなクソ効果

ニャルラ
TCGにこんな効果があったらクソだなって 思う効果がだいたい用意されています。(褒め)

例えば……

ベーコンむしゃむしゃくん

あなたがベーコンを食べている場合、このキャラクターのパワーを100倍にする。

そうそう食べてないでしょ。

ハスナちゃん

もし食べてても100倍されて攻撃力100であるか……!

クトウさん

デスメタルピピ美

このキャラクターが破壊されたとき、あなたはエアギターの熱演を披露してもよい。

そうした場合、あなたは山札からカードを1枚引く。

我輩、シャイだから無理である。

クトウさん

ボクならやるーよ。

ショゴたん

アンチー よい子だねんねしな

この手番の終了時、あなたはもう一度手番を行う。

その手番の間、他のプレイヤーはあなたを非難してもよい。

非難されながらの連続手番……!

クトウさん

ニャルラ
カード名と効果がイイ感じにマッチしていて秀逸です。

梶井星奈(JK)

ニャルラ
ゲームデザイナーは梶井星奈さんです。

アナグラムで並べ替えると・・・

っていうかフリガナが……!

ハスナちゃん

『ラブレター』のデザイナーさんだーね!

ショゴたん

まとめ【評価 / レビュー】

ポプテピピックファンのためのパーティーゲーム

ニャルラ
メーカー側がクソを謳っていますが、結構面白いです。

体を使うアクションを求められ困惑することもありますが、しっかりゲーム性のあるカード効果やルールがバランスを支えています。

え……?

ハスナちゃん

ニャルラ
いや、ホントによく出来てるんですよ。

何回か遊んでみれば分かります!

ニャルラ
パンチ力にステータスを全振りしたような特化商品ですので、ポプテピピックのアニメをご覧になった方なら、きっと楽しめると思います。

機会があったらぜひ遊んでみてくださいませ。

ニャルラ
間違って買っちゃっても大丈夫!

トランプにもなりますから!!

ニャルラ
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

またーねー!

ショゴたん

あわせて読みたい コラボボードゲームおすすめ10選【アニメ/コミック/ラノベ etc】

タイトル カードダス ポプテピピック クソカードゲーム
ゲームデザイン 梶井星奈
原作 大川ぶくぶ
コピーライト 大川ぶくぶ / 竹書房・キングレコード
発売元 株式会社バンダイ
プレイ時間 10分程度
プレイ人数 2人、3人、4人、5人