

今までご紹介させて頂いてきたゲームの中でも、屈指のお手軽さです。

私は、仲の良い方にプレゼントして頂いたのですが、ゲームマーケット会場などでないと手に入れられないかもしれないですね。

それでは、さっそく見ていきましょーう!
どんなゲームなの?
【答えて、ぺあって仲良くなって】
ダイスを振って頭文字を決めましょう。
例えば「ち」から始まる食べ物は何を想像しますか?
お題に合った言葉を誰かとペアになるよう出し合うゲームです。
ペアになった理由を話したりしてもっと仲良くなりましょう。
パッケージ裏より引用

2人が見事同じ言葉を言ったらポイント獲得です。
1人でもダメ、3人でもダメです。
ぴったりペアになるような言葉を選ぶのがポイントです。
ハスナちゃん
クトウさん

ぶちこんでいった方が美味しくはあるんですけど、ポイントにはなりずらいですね。
ショゴたん
ハスナちゃん

遊び方〜簡単にルール説明〜

ダイスは3種類あります。 子音ダイス、カラーダイス、母音ダイスです。

濁点や半濁点(ば、ぱ等)はプレイヤーが自由に決めることができます。

こんな感じになります。
ショゴたん


その場合、特殊な例として、以下の3つの言葉しか言うことができません。
- 「ワン!」
- 「ニャー!」
- 「ちくわ!」
ハスナちゃん

もうこれだけ覚えていれば遊べちゃいます。
覚えてなくても、瞬発力を競うわけではないので誰か1人が認識できれば問題ないです。
ダイス早見表もありますしね!

頭文字は「か」ですね。
では、テーマは「ボードゲーム 」にいたしましょう。
準備はいいですか?

『カタカナーシ』
ハスナちゃん
ショゴたん
クトウさん

ハスナちゃん
ショゴたん

2人が1ポイント獲得します。
クトウさん

では、頭文字は「な」、テーマは食べ物にするのである。
クトウさん
「なまこ」
クトウさん
ショゴたん

ハスナちゃん

クトウさん
なんで説得しようとしてるのよ。
ハスナちゃん

ハスナちゃん
ショゴたん

まとめ【評価 / レビュー】

何か他の要素も入れたくなるようなところをばっさり切って、システムを一点特化してるところが魅力であり、潔さなんだと思います。

ゲーム会などでは決してメインにはならないけど、あると嬉しい名脇役という感じでしょうか。

機会があればぜひ遊んでみてくださいね!

また別の記事でお会いしましょう!
ハスナちゃん

こちらもおすすめ
スペック
タイトル | ぺあってにゃ〜 |
ゲームデザイン | ひとじゃらし |
発売元 | ひとじゃらし |
プレイ時間 | 10分〜 |
プレイ人数 | 4人〜 |
内容物
- 母音ダイス:1個
- 子音ダイス:1個
- カラーダイス:1個