

クトウさん

タイトルからも分かるかと思いますが、海賊テーマのカードゲームです!
ハスナちゃん


どんなゲーム?
若き海賊(プレイヤー)たちは、悪名高き伝説の海賊「黒ヒゲ」の財宝が眠る宝島を発見しました。
血気盛んな海賊たちによる、財宝の奪い合いが始まります。
しかし、どうやら政府軍がこの情報を聞きつけ、海賊たちを捕まえに向かってきているようなのです。
もっとも多くの宝石を奪い集め、いち早く宝島から脱出する海賊は誰なのか。
死をも恐れぬ度胸と、どんなときも冷静な判断力、そして悪魔も避けて通る強運の持ち主こそが、次代の海賊王の呼び名をほしいままにすることでしょう!
ハスナちゃん
クトウさん
ショゴたん

ゲームの根幹は、運と度胸のカードゲームです。
ハスナちゃん
「脱出」と「宝石ゲット」の両立を目指す


ハスナちゃん

しかも、政府軍も迫ってきていますので、自分の取り分を確保しつつ、逃げなくてはいけません。
そのあたりがゲーム内でよく表現されています。


さっそく遊びかたも見ていきましょーう!
遊び方〜簡単にルール説明〜
4枚の手札と4つのライフチップ

あとこれとは他に、山札を用意しておきます。
ショゴたん
順番にカードを出していく

クトウさん

この時、場に出されたカードと同じ色のカードが手札にある場合、必ず同じ色のカードを出さなければななりません。
カードは4色存在します。
出せなかったらパスとなり、山札から1枚引いて、裏向きのまま場に置きます。
獲得判定

クトウさん


手札が0枚になったら脱出

そうしたら、すぐにその場を脱出です!

見てください、カードには、宝石マークが描かれているカードとそうではないカードがあるのです。
宝石3個以上で脱出

しっかり財宝を獲得して脱出です。 カードに描かれた宝石の数だけ宝石チップを受け取ってください。
宝石2個以下で脱出
ニャルラ
ハスナちゃん

最初に配られたライフチップを1枚オモテにしてチキンチップにしてください。
脱出できなかった

ハスナちゃん

捕まった海賊の末路はひとつですね。
ライフチップをひとつ失ってください。
ショゴたん
トリックを繰り返す

ショゴたん

その場合もそこでゲーム終了、その時点でコインチップを1番多く持っていた人の勝利です。
戦略色々
スタートパス

でも、カードが0枚になってしまえば脱出しなければなりませんし、そのタイミングで十分に財宝を獲得できていない可能性もあります。
そんな時はパスをして、手札を減らさず山札から裏向きにカードを出すことで手札を温存してみましょう。
好機はきっと来ます。
そんな戦略的な駆け引きも楽しめるのです。
まとめ【評価 / レビュー】


遊びやすさと戦略性を兼ね備えた、手軽でオススメできるゲームです。

「○○版!」なんてあっても面白い作品なのかもしれませんね!

また別の記事でお会いしましょう!
ハスナちゃん
関連する人気記事
おすすめの人気ボードゲーム41選【日本人ゲームデザイナー編】
こちらもおすすめ
スペック
タイトル | 海賊の宝島〜オクラコーク〜 |
ゲームデザイン | 出嶋勉 |
グラフィックデザイン | decoctdesign |
発売元 | アークライト |
プレイ時間 | 20分 |
プレイ人数 | 3〜4人 |
内容物
- ・宝島カード:36枚
- ・脱出タイル:1枚
- ・1コインチップ:16枚
- ・5コインチップ:8枚
- ・ライフ/チキンチップ:16枚
- ・遊び方説明書:1冊