

ハスナちゃん

その名の通り、封筒に入った状態で頒布されていたそうです。
ショゴたん

私も大好きなゲームのひとつです。

驚くことにゲームに使用するカードはたった16枚。
ハスナちゃん

クトウさん


あわせて読みたい
『Gods’ Gambit G ―ゴッズギャンビットG―』能力乱舞の特殊UNO!

あなたのお気に入りもきっと見つかるはずです。
関連する人気記事
『ラブレター(カナイセイジ)』派生作品の違いと特徴まとめ

それではさっそくまいりましょーう!
『ラブレター』ってどんなボードゲーム?
ここではない場所、今とは違う時代、とある小さな王国に、美しい姫がいました。
その姫は気立てが良く、誰とも分け隔てなく接したため、国の皆から好かれていました。
そんな姫に心から惚れ込んだ若者たちは、姫の心を射止めるべく、恋文をしたためることにしました。
城に仕える様々な者たちに協力を仰ぎ、自らの想いを姫に伝えようとする若者たち。
彼らは一癖も二癖もある協力者たちの力を使い、見事姫に恋文を届けることができるでしょうか?
パッケージ裏より引用
憧れの姫にラブレターを渡したい!


でも、普通の若者がお姫様にラブレターを渡すのは難易度が高いですよね。

ライバルを蹴散らして、自分のラブレターだけを姫に届けたい!

最後まで脱落せずに1人だけ残るか、山札が無くなった時点で手持ちのカードが一番強ければ勝利します。
『ラブレター』の遊び方〜ルールをざっくり〜

カードには、地位の高さ(強さ)を表す数字とカード効果が記載されています。
この2つがあることを覚えておいて下さい。
さっそく、どんな流れでゲームが進むか見ていきましょう!
2枚の手札から1枚選んで捨てるだけ
各プレイヤーにカードを1枚ずつ配る

残りのカードは伏せて山札にする

自分の順番が来たら山札から1枚引く

2枚となった手札から1枚を場に捨てる。

その際、捨てたカードの効果に従い行動する


ショゴたん
カード効果の応酬が楽しい!

具体的にどんなことが起きるのか見てみましょう!


効果
対象のプレイヤーに「兵士」以外のカード名1つを宣言し、手札と一致したら脱落させる。
それでは……
ハスナのそのカードは僧侶である!
クトウさん
ハスナちゃん

ハスナちゃん
ショゴたん



効果
あなたの次の手番まで、あなたへの効果を無効にする。

効果
対象のプレイヤーの手札を見る。


効果
手札の強さの合計が12以上である場合、あなたは脱落する。
さすがの地位の高さだーね!
ショゴたん

ショゴたん

手札に強さ「5」以上のカードを持っている状態で「大臣」を引いてしまうと、引いた瞬間に自分が脱落します!
ショゴたん
『ラブレター』は初めてのボードゲームにおすすめ
教える側も覚える側も簡単!

1枚引いて、2枚になった手札のから、1枚を捨てる。
これだけ覚えればすぐに遊び始められます。
繰り返し遊びたくなる

1ゲームを5分程度で気軽に何度も遊べますので、そんな展開も「オイシイ」と思えてしまいます。

ラブレターのお相手を姫から王子に変更することなんかも可能です。
メガネっ娘とかショートカットの姫もいますよ。


効果
このカードが手札にある場合、あなたは脱落する。
ニャルラ
ショゴたん
ハスナちゃん
2セット同梱されているお得仕様

担当イラストレーターである杉浦のぼるさんのイラストを全面で楽しめます。
数字の下に効果を直感的に現したアイコンがあるので、慣れると意外と遊べちゃいます。

カードをなくしてしまったりした時にも代用でき、予備と考えることもできますね。
『ラブレター』のまとめ【評価 / レビュー 】

大好きなゲームなので、『ラブレター』の魅力が少しでも伝わっていれば嬉しいです。

ドイツやアメリカのボードゲームは、大箱で内容物もぎっしり入っていてどーん!! という感じが多い一方、日本のゲームは無駄をそぎ落としてシンプルにまとめられているという敬意がこめられているんだそうです。

なぜなら、『ラブレター』は参加者が見えないところでもルールを守らないとゲームが破綻するのです。
これはボードゲームという遊び自体に言えることなのですが、全員でルールを守ることが、ゲームバランスの大前提となっているのです。
ルールをみんなで守るからこそ楽しく遊べる! っていう体験を、子供にも遊びながら感じて欲しいです。

ああ、そうそう。
この若者とお姫様のお話には続きがあります。
気になる方はこちらもどうぞ。
あわせて読みたい
『シークレットムーン』正体隠匿系のチーム戦『ラブレター』!?

また別の記事でお会いしましょう!
クトウさん
関連する人気記事
『ラブレター(カナイセイジ)』派生作品の違いと特徴まとめ
関連する人気記事
『放課後さいころ倶楽部』登場ボードゲームのおすすめ15選
関連する人気記事
おすすめの人気ボードゲーム41選【日本人ゲームデザイナー編】
こちらもおすすめ
スペック
タイトル | ラブレター |
ゲームデザイン | カナイセイジ |
イラスト | 杉浦のぼる |
発売元 | アークライト |
プレイ時間 | 5〜10分 |
プレイ人数 | 2人,3人,4人 |
内容物
- ゲームカード:16枚(カードサイズ63㎜ × 88㎜)
- 追加カード:6枚(カードサイズ63㎜ × 88㎜)
- 一覧カード:4枚(カードサイズ63㎜ × 88㎜)
- テキストレスカード:22枚(カードサイズ63㎜ × 88㎜)
- トークン:12個
- 羽ペンタイル:1枚
- 説明書:1枚