

あわせて読みたい
ここが違うよ! ケン・ニイムラ版 ラブレター

便宜上、ここではこの『ラブレター』をオリジナル版と呼称します。
イラストはもちろん全て異なります!


カードは、キャラクターの全身をおさめたデザインで統一されているのも特徴です。
でも杉浦のぼるさんのオリジナル版も好きだから、選びがたいわね。
ハスナちゃん

トークンが紙じゃない!

ショゴたん
ハスナちゃん
箱サイズがコンパクトに!


これが、『ケンニイムラ版ラブレター』では純粋に1セットとなっています。
そのため、かさばるハートトークンを含みながら、大幅なサイズ縮小に成功しています。
追加の差し替えカードは2種に!

具体的には、「王」と「女公爵」が同梱されています。

キャラ設定が少し違うパラレルワールド!?

『ラブレター』のルールブックには、それぞれのキャラクターの紹介が載っているのです。
もちろん、『ケン・ニイムラ版 ラブレター』にもしっかり記載されていました。

例えば、ケン・ニイムラ版での姫は17歳のおてんばさんです。
一方、オリジナル版の姫は22歳の高嶺の花系お姫様です。
ハスナちゃん

クトウさん
ニャルラ
ショゴたん
まとめ【評価 / レビュー】

ここは好みで選ぶのが良いと思いますが、誰かに自分が持っていないバージョンをプレゼントして一緒に遊ぶ、なんていうのもオススメです!
ハスナちゃん

いえ、ここは積極的にそういう意図でプレゼントするのもイイかもです!
ショゴたん
ハスナちゃん


また別の記事でお会いしましょう!
ショゴたん
関連する人気記事
『ラブレター(カナイセイジ)』派生作品の違いと特徴まとめ
こちらもおすすめ

タイトル | ケン・ニイムラ版ラブレター |
ゲームデザイン | カナイセイジ |
イラストレーション | ケン・ニイムラ |
メーカー | アークライト / カナイ製作所 |
対象年齢 | 10歳以上 |
プレイ時間 | 5~10分 |
プレイ人数 | 2人、3人、4人 |