

はとまめ@ぼくとボドゲさんのツイートで気付き、注文が間に合いました。
感謝です。

この記事が少しでも判断材料になれば幸いです。

『インサイダー・ゲーム 』と『インサイダーゲームブラック』の違いは?
もっと
インサイダーゲームを!
世界で10万本突破の大ヒット会話ゲーム『インサイダーゲーム』のちょっとスパイシーなパッケージ!
会話で進めていくクイズの正解を目指しながら、陰で議論を操作している狡猾なインサイダーを見つけ出します。
難しめのお題カード、新たな役割「フォロワー」、特定の質問ができなくなる「NG質問カード」など、インサイダーゲームにピリ辛な要素をプラス。
このパッケージ単体で遊べます。
さらに前作の『インサイダーゲーム』とあわせて遊ぶ、最大11人のチーム戦ルールも。
インサイダーゲームをもっと楽しみたいあなたに!
パッケージ裏より引用
『インサイダーゲームブラック』は『インサイダーゲーム』の正統進化版!

そんな位置付けなのですが、実際には『インサイダーゲーム』をよりブラッシュアップし、遊びやすさや楽しさをパワーアップさせた進化版として感じられました。

新役割「フォロワー」を追加!

インサイダーとは違い、お題は知りません。
ですが、誰がインサイダーなのかは知っています。
インサイダーと一緒に勝利するインサイダーチームです。
ショゴたん

今回は勝利を分かち合う仲間がいます!
「NG質問カード」を追加!

質問に関してNG要素が設定されます。
答えが絞られてくるとじわじわ効いてくるのです。

今作では、その一部を封印され、新たに頭を捻らなくてはならないかも……!
お題の「難易度をアップ」!


「制限時間がより短く」タイトに!

具体的には、5分から3分に!

単純にアドレナリンが出てテンションが上がります。
クトウさん
「正解者の勝利条件」を追加!

『インサイダーゲームブラック』においては正解者、つまりインサイダーと疑われた庶民もインサイダーと共に勝利となるルールに変更されました。
クトウさん

庶民も積極的に正解を当てに行く理由ができたのですよ!
時に消極的になってしまうゲーム展開に一石を投じる画期的な変更点です。
ハスナちゃん
『インサイダー・ゲーム』ってどんなボードゲームだっけ?
あなたは操られている
私たちはほんとうに自分の意思で決断しているのでしょうか?
自分で決断しているようでも、勝手に耳に入ってくる声や目にする情報によって、気づかぬうちに誰かに操作されているのでは……?
『インサイダー・ゲーム』はそんな疑問がテーマ。
会話で進めていくクイズの正解を目指しながら、陰で議論を思い通りに操作している狡猾なインサイダーを見つけ出さなくてはなりません。
逆にインサイダーは、正体を隠しながら世論をうまく導くことを目指します。
クイズと正体探し、ふたつの楽しさが絶妙にマッチした、短時間でみんなが盛り上がれる会話ゲームです。
パッケージ裏より引用

それが「インサイダー」です。


『インサイダーゲーム ブラック』の遊び方〜簡単にルール説明〜
参加者は役割を割り振られます

- マスター:1人
- インサイダー:1人
- 庶民:その他のプレイヤー
プレイヤー人数が6人以上であればであれば、さらに「フォロワー」の役割を追加することができます。
前半:正解に辿り着くことを目指す「協力パート」


自分の役割をこっそり確認しましょう。
「マスター」だけは、ここで名乗り出ます。


次に、フォロワーが参加している場合は、インサイダーとフォロワーだけ目を開けお互いを確認します。

お題カードの山札をよくシャッフルして1番上のカードをめくり、山札の1番上に書かれている数字とめくったカードの対応する数字の単語を確認します。
それが今回のお題になります。(今回はヘルメットですね。)


ハスナちゃん

『インサイダーゲーム ブラック』の新要素ですね。
クトウさん

庶民(インサイダー)はマスターに、YESかNOで答えられる質問をどんどん行ってください!

時間は3分!
スタートでーす!
ハスナちゃん

ショゴたん

ハスナちゃん

ショゴたん

ピンキリですねぇ。
硬さは大事ですか?
ハスナちゃん

さぁ、時間が無くなってきましたよー!
クトウさん

ショゴたん

さぁ、そろそろ時間がありません!
クトウさん

これでひとまず全滅は免れました!
ハスナちゃん
後半:インサイダーを炙り出す「対決パート」

砂時計の砂が落ち切るまでに、話し合いを行って怪しい人について話し合ってください。
クトウさん
ショゴたん
ハスナちゃん
・
・
・

そこまでです。
多数決をとります。
インサイダーを特定する正解者審判

それでは、クトウさんがインサイダーだと思う人は挙手してください。
せーの!
ハスナちゃん
ショゴたん

クトウさん

ではクトウさん!
役割カードを表にしてください。


ショゴたん

えっと……
ハスナちゃん
ショゴたん

お題の正解者であるクトウさんも勝利です!!
クトウさん
これが正解者の勝利条件の追加だーね!
ショゴたん
『インサイダー・ゲーム』を持っていても購入の価値あり
既に持っている『インサイダーゲーム』が無駄にならない

2つを合わせることで新しいゲーム体験を用意している点はなかなかニクイ(商売上手)です。
ブラッシュアップに定評がある

実際にユーザーからの声を汲み取って内容に反映させたり、あったらいいなを追加してくれています。
『ダンジョンオブマンダムエイト』なんてイイ例かと思います。
あわせて読みたい 『ダンジョンオブマンダムエイト』今宵の冒険は無謀な”やせ我慢”
『インサイダーゲームブラック』のまとめ【評価 / レビュー】

ショゴたん

『インサイダー・ゲーム』の選択肢が増えた形ではありますけれど、まだ持ってない方であれば今回の『インサイダーゲームブラック』をオススメしたいです。
ハスナちゃん



また別の記事でお会いしましょう!
ハスナちゃん
関連する人気記事
おすすめボードゲーム17選【会話とコミュニケーションが盛り上がる編】
こちらもおすすめ
スペック
タイトル | インサイダーゲームブラック |
ゲームデザイン | team Insiderrrr |
イラスト | 佐々木隼, 出水田紘子 |
発売元 | オインクゲームズ |
プレイ時間 | 15分 |
プレイ人数 | 4人,5人,6人,7人,8人 |

内容物
- お題カード:42枚
- ブランクお題カード:1枚
- 役割カード:8枚
- NGカード:8枚
- 砂時計:1個
- 遊び方説明書(日・英)