女王様はいずこに!? 特殊効果ありの逆ババ抜き『ミツバチマッチ+(ぷらす)』

ニャルラ
ルルイエ屋根裏堂(@Rlyeh_yaneurado)へようこそ!

今回は、とってもかわいくて、とっても遊びやすいゲームをご紹介します!

その名も『ミツバチマッチ+(ぷらす)』

ニャルラ
“ニコニコ自作ゲームフェス”の“ゲームマーケット賞”受賞作品『ミツバチマッチ』が、アークライトさんからリメイクされて発売されました!
イラストがかわいい!

ハスナちゃん

ハチのイラストが「わーきゃーわー」みたいーな。

ショゴたん

ニャルラ
さっそく遊んでみましたのでご紹介させてくださいませ!

遊び方〜簡単にルール説明〜

キーワードは”逆ババ抜き”

誰でも楽しく盛り上がれる

特殊効果付き「逆ババ抜き」!

~箱帯から抜粋~

みんなでカードを引き合って、”ペア”が出来たら場に捨てて、最後に”ジョーカー”を持っていたら負け。

そんなトランプの「ババ抜き」をイメージできたらすぐに遊べちゃいます。

『ミツバチマッチ+(ぷらす)』では、「ババ抜き」でいうところの”ジョーカー”にあたる、「女王バチ」1枚を手札に残すことが出来れば勝利です!

ジョーカー(女王バチ)を手札に残すところが、ババ抜きとは”逆”ですね!

ニャルラ
自分の順番が来たら、誰からでもかまわないので、相手の手札からカードを1枚引きます。

自分の手札と合わせて、ペアが出来たらそのペアを場に捨てます。

この時、“奇数のカード”であれば、カードの特殊効果が発動するのが、『ミツバチマッチ+(ぷらす)』の特徴です。

「7」いただきバチ

自分以外を1人選び、

手札を1枚もらう。

※あげる側があげるカードを選ぶ。

《女王バチ》を持っている場合、

それを必ずあげる。

「1」おしゃべりバチ

自分の手札にある最大の数字を言う。

※《女王バチ》《女王バチの妹》しかない場合は「なし」と言う。

ポイント”並べ替え”

『ミツバチマッチ+(ぷらす)』の特徴的なルールの1つに、”並べ替え”があります。

これは、常に自分の手札が左から順番に小さい数字になるように並べておく、というものです。

ニャルラ
このルールによって、推理ゲームとしての色が濃くなります。

“誰からでもカードを引ける”というルールと合わさり、狙った数字のカードを引きやすくなっているのです。

女王バチのカードは手札のどの位置に置いてもOK

 

ニャルラ
「女王バチ」がどこにあるのか隠すため、手札はいつでもシャッフルしてOKです!

ただし、数字のカードは左から順番に小さい数字になるように並べ替えなければなりません。

ストレスなく遊べるような工夫がいっぱい!

さりげなく”ふりがな”付き

 

子供と遊ぶ機会が多い方には嬉しい配慮です。

裏からでもひと目で分かる数字の大きさ

 

アイコンで直感的に大きさを認識することができます。

カードは細くて広げやすい

 

いわゆる”ブリッヂサイズ”というカードサイズですね。

手の小さな、女性や子供でもカードを広げて持ちやすくなっています。

あると嬉しいハチミツトークン

 

勝利した回数のカウントに使うトークンです。

厚紙のトークンでも良いのですが、やっぱりこういうのはあると嬉しいです。

ゲーム中にテーブルの上にあるだけで気分が上がります。

ニコニコ自作ゲームフェス受賞作品

ゲームマーケット賞受賞の実力派!

ニャルラ
マイクラ実況などで人気のゲーム実況者”たま々さん&ぷっちさん兄妹の作品です。

ゲームのシステムデザインを兄のたま々さんが、イラストをぷっちさんが担当されているようです。

デジタルゲームの実況からアナログゲームのデザインまでされるなんて、なんて多彩な活躍・・・!

連続で遊んでも飽きない「拡張カード」

ニャルラ
奇数の効果のカードには、別効果のサシカエ用カードが用意されています。
ニャルラ
サシカエ用カードの効果は派手な効果が多い印象です。

入れ替えると、異なるゲーム展開と、それに応じた戦略を楽しめます。

サマリーカードで直感的に!

カードを入れ替えた時などに、対応したサマリーカードをテーブルに置いておくことで、

これから出てくるであろうカードとその効果を確認しながら遊ぶことができます。

 

ニャルラ
戦略を立てて、ガッチリプレイできるのも嬉しいです。

私は、何が出てくるのか分からないくらいが好みではありますが←

まとめ【評価 / レビュー】

とりあえずカバンに入れておきたい

ニャルラ
何しろ説明が楽です。

まさにトランプで”ババ抜き”が始まりそうなら”さっ”と出したい。

ニャルラ
誘いましょう! ボドゲ沼に!←

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

またね!

ハスナちゃん

関連する人気記事 絵本のようなかわいいボードゲーム!『ゲームの本棚シリーズ』

関連する人気記事 おすすめボードゲーム19選【子供や家族と楽しむボ育て編】

関連する人気記事 おすすめの人気ボードゲーム41選【日本人ゲームデザイナー編】

タイトル ミツバチマッチ+(ぷらす)
ゲームデザイン たま々
イラスト ぷっち
グラフィックデザイン ことり寧子(ぐうのね)
メーカー アークライト
プレイ時間 10分
プレイ人数 3人、4人、5人