
この記事では、アークライトさんから発売中の『緑のカジノロワイヤル』をご紹介させて頂きます!
ルールブックなしでいきなり遊べてしまう異色シリーズ、「ファストフォワード」シリーズの第4弾です。
クトウさん
関連する人気記事
『ファストフォワード』ルールブック不要のボードゲームシリーズ

あのリールで絵柄をそろえるやつやつです。

ゲーム中で変化していくルールや展開の魅力も健在です!
さっそく見ていきましょう!
どんなゲームなの?
リールが回るたびに走る緊張感……スロットでハイスコアを競え!
『緑のカジノロワイヤル』では、お金を賭けるわけではありません。
対戦相手よりも多くの勝利点を獲得すればよいのです。
手札の数字を大きくしながら、役を揃えてボーナスを獲得しましょう。

山札からカードを引いていくことで自動的にルールが開示、追加されて展開していきます。
本作も、山札からカードを引いていくことで徐々に全体像が浮かび上がっていき、なおかつその全体像は変化、拡大していきます。

使うカードも数字カードがメインになっていて、その組み合わせなどで勝利点が決定されます。
ルール自体はシンプルで遊びやすくなっています。
遊び方〜簡単にルール説明〜

ですので、ほんとにさわりだけ、ゲームのさっくりした内容をご紹介させて頂ければと思います。
3枚の手札カード

4枚目を手札に加える場合は、手札から1枚を場に出すことが必要になります。


カードごとにボーナス得点が設定されていたりしますので、そちらも加味して計算します。
ここまでがチュートリアルで、基本の遊び方となります。

追加のアクション効果のあるカードが登場したり、さらなるボーナス得点用のカードや特殊ルールカードがどんどん追加されていきます。

まとめ【評価 / レビュー】

そんな先の見えないゲーム展開に魅力を感じる方であれば、とても楽しめるゲームになっていると思います。

新しもの好きの方にはぜひ、一度楽しんでもらえたらと思います。

また別の記事でお会いしましょう!
ハスナちゃん
関連する人気記事
『ファストフォワード』ルールブック不要のボードゲームシリーズ
こちらもおすすめ
スペック
タイトル | 緑のカジノロワイヤル |
ゲームデザイン | フリードマン・フリーゼ |
イラスト | ハラルド・リースケ |
発売元 | アークライト |
プレイ時間 | 15分 |
プレイ人数 | 3人,4人,5人, |
内容物
- 特大カード:90枚(カードサイズ 70㎜ × 110㎜)
- 透明の仕分け袋