

ハスナちゃん

好きな人はもうめっちゃ好きなジャンルですよね。
かくいう私も大好物。

どんなゲームなの?

「横暴編集長」は、ランダムに配られたタイトルカードを組み合わせて斬新なタイトルの考案を目指すパーティゲームです。
パッケージ裏より抜粋
上の句と下の句を組み合わせるイメージ

あらかじめ用意されているタイトルカードの「上部分」「下部分」の文言をうまいこと組み合わせるのです。
遊び方〜簡単にルール説明〜
ゲームの流れ
- STEP.1手札を5枚配る参加者は、手札としてタイトル候補の片割れを受け取ります。
全て「上の句」または全て「下の句」であった場合は引き直しです。 - STEP.2場札を用意するプレイヤー人数+2枚をセットします。
- STEP.3タイトル考案自分の手番が来たら、場札から1枚選び、自分の手札1枚と組み合わせて自分の手元に置きます。
この時、自分の手札から出したカードは伏せて出します。 - STEP.4候補作品の選定全員が組み合わせ終わったら、それぞれがタイトルを発表です!
発表を終えたら、自分が考えたタイトル以外で面白いと思ったタイトルを「せーの!」で指差します。
最多票を獲得したタイトルは正式タイトル候補として残します。
最多票が複数あった場合は、どちらも残します。
- STEP.52周繰り返す今までの流れを、全員が自分からスタートの回を2回行うまで続けます。
- STEP.6正式タイトルの決定
今までに勝ち抜いてきた正式タイトル候補全て並べ、いよいよ最終投票です。
1番面白いと思ったタイトルを一斉に指さします。
今回は自分の作品を選んでもかまいません。
横暴編集長登場
ハスナちゃん
クトウさん
ショゴたん
ニャルラ
ハスナちゃん

そう、横暴編集長となるのです!!

では、じゃーんけーん……
・
・
・
編集長はあたしです!
タイトルはこちらに決定です。
ハスナちゃん


ハスナちゃん
クトウさん

生き方に悩んでいるヤンキーが感じられて深いです。
シリーズ色々
バージョン違い

横暴編集長~映画三昧~
横暴編集長 ~ニンジャ記念日~
横暴編集長 ~神曲降臨~
拡張セット

単独では遊べません。
中でもオススメなのが、『中ノ章』です。
組み合わせに「中」が入ります。
「上」「中」「下」になるため、さらにやりたい放題できます。
横暴編集長 ~中ノ章~
横暴編集長 ブランクカード<200>
まとめ【評価 / レビュー】

この点が大喜利系ゲームでありながら敷居の低さと遊びやすさを生み出しています。

どんな組み合わせでも、わりと「ふふっ」ってなってしまいます。
余談

超大手出版、放談社に入社した世脇常道は、編集長・轟源三ひきいる鹿馬文庫に配属される。
強引な手法で編集部員を牛耳る源三は、社内では「横暴編集長」として恐れられていいた。
配属初日、編集部の紅一点、志賀椿花を理不尽に怒鳴りつけている源三に対し、我慢できずに反論してしまった常道は、逆に源三に睨まれてることとなる。
そんな常道を食事に誘った椿花は、「横暴編集長」のある秘密を打ち明けるのだった…。
文芸編集の本質を求めて闘う青年を骨太の筆致で描く、王道青春小説、ここに堂々開幕!
パッケージ裏より抜粋
ショゴたん

さらに楽しむ

とても盛り上がりますよ!

分解される前の元の作品名を知っていれば、他と組み合わされた時のインパクトと笑いも大きくなりますし、お酒なんか飲みながら遊べれば最高だと思います。
こういうゲームを一緒に遊んで楽しいと思えるような友人がいるっていうのは、それだけで幸せなことだななんて思いつつ。


ハスナちゃん
関連する人気記事
おすすめボードゲーム17選【会話とコミュニケーションが盛り上がる編】
関連する人気記事
おすすめの人気ボードゲーム41選【日本人ゲームデザイナー編】
こちらもおすすめ
タイトル | 横暴編集長 |
ゲームデザイン | (有)ジャンクション |
イラスト・デザインワーク | 和田隆則(プロディジ) |
発売元 | (有)ジャンクション |
プレイ時間 | 20分 |
プレイ人数 | 3人、4人、5人 |