『DAYS GONE デイズゴーン』【評価 / レビュー】

ニャルラ
ルルイエ屋根裏堂(@Rlyeh_yaneurado)へようこそ!

この記事では、PS4用ゲーム、『DAYS GONE』をご紹介させて頂きます。


ボードゲーム じゃないのね!

ハスナちゃん

ニャルラ
家庭用ゲーム機のソフトを取り上げさせて頂くのは、たぶんこれが初めてですね。

ニャルラ
最近はスクリーンショット機能なんかも充実していて、面白いんですよ。

ニャルラ
ものは試しということでね、いつもの感じでしれっとやってみますね。

ぜひお付き合いくださいませ

『DAYS GONE デイズゴーン』ってどんなゲーム?

ニャルラ
『DAYS GONE デイズゴーン』は、ゾンビウイルスが引き起こしたパンデミックによって荒廃してしまった地上を舞台にした、ゾンビサバイバルゲームです。

いわゆるゾンビモノってやつだーね。

ショゴたん

ニャルラ
そうですね。 家庭用ゲーム機で遊べるゾンビモノなんて星の数ほどあるじゃないですかもはや。
有名どころだと、『バイオハザード』シリーズとかであるな。

クトウさん

ニャルラ
そうですそうです。 『バイオハザード』シリーズなんかはゾンビモノとしては鉄板ですよね。

第1作目が館を舞台にしたホラー色の強いゲームだったので、ホラーゲームとしても有名ですけれど。


ニャルラ
シリーズを追うごとに、ゾンビパニック色が強くなっていきましたよね。


ニャルラ
ですけれど、シリーズ最新作の7では、原点回帰ということでホラー色の強い作品になりました。

正直、未だにプレイできていません。


あれは相当こわいやつだ絶対。

『デイズゴーン』はどうなーの?

ショゴたん

ニャルラ
そう、『デイズゴーン 』はというと、ホラー要素は薄いです。 正直こわくはありませんでしたね。

他のゾンビゲームと、しっかり差別化されていることが感じられました。

ニャルラ
具体的には、オープンワールドが採用された世界での移動手段は、ほぼバイクであること。

あとで詳しくお話しますけれど、このバイク要素は必要以上に力が入っていました。

ニャルラ
そして、ゾンビがはやい

こっちに向かって走り込んできますからね。

お手本のようなフォームで走ってくるわね。

ハスナちゃん

ニャルラ
人間を見つけると、少年のように走りこんできますからね。
殺意高いであるな。

クトウさん

ニャルラ
あと、ちょっと考えられないような人数のゾンビと戦うことになりますね。

これ、いうてもたいしたことないでしょと思うでしょ。

ホントにすごい数ですよ。

ニャルラ
個人的にはとても楽しめた作品でした。

もう少し細かくご紹介させてください。

ストーリーを重視したゲーム展開

相棒とキャンプを渡り歩く賞金稼ぎ

パンデミックが起こってから、約2年が経過した世界が舞台です。

 

主人公のディーコンは、相棒のブーザーと共に、賞金稼ぎとして生計をたてています。

 

人々は、各地でキャンプと呼ばれる集落を形成し、身を寄せ合って生活をしています。

 

ディーコンとブーザーは、そういったキャンプには所属せず、個別にキャンプから仕事を請け負う形で関係を持ち、報酬を得ています。

亡くなった奥さんを忘れることができない

パンデミックの際に生き別れとなった奥さんのサラの事が忘れられず、どこか自棄的な行動も目立つディーコン。

 

奥さんが逃げたはずのキャンプは壊滅したことを知り、一緒に逃げなかったことを強く後悔しています。

何故ヘリが飛んでいるのか

荒廃して2年がたったある日、上空を飛ぶヘリを偶然発見した時から、物語は大きく進行していきます。

退廃してしまった世界に飛んでいるはずのないヘリ、そしてパンデミックの真相。

さらには亡くなった奥さんサラに関する秘密を中心に、各キャンプで生きる人々の物語や、相棒ブーザーとの絆の物語が展開されていきます。

ニャルラ
ストーリーには、何本かの軸があり、それぞれを個別に進行させていくイメージになっています。

戦闘は遠距離も近距離も充実

ニャルラ
全体的に、軽快に動作するので動かしていて気持ちがいいです。

このあたりは、直前にやっていたのが『レッドデッドリデンプション2』だったから、というのもあるかもしれませんが。

動ける主人公ディーコン

主人公であるディーコンは、普通の人間ではありますが、いわゆるゲームの主人公らしい性能です。

ゾンビに数回しばかれたくらいでは死にませんし、ローリングで攻撃を回避することもできます。

戦闘でのシビアさを突き詰めているゲームではないという印象です。

ニャルラ
アングルはTPSですので、ディーコンを操作している感も強いです。

私はFPSよりもTPSの方が好みなので、嬉しいポイントでしたね。

遠距離攻撃と近距離攻撃

遠距離武器は、ハンドガンを含む、ショットガンやライフルといった、いわゆる重火器が中心。

 

一方、近距離武器は、拾った角材やらこんぼうといった打撃系から、鉈や手作り斧といった切断系まで多彩です。

 

近距離武器もなかなかの威力がありますが、耐久度が設定されており、使い続けると壊れます。

ニャルラ
こんな感じで、遠近両方で結構な火力で戦闘を行うことができます。

序盤は特に実感できるサバイバル

銃の弾丸、傷を癒すための包帯、爆発物を作る際に必要な諸々の物資が、序盤は特に枯渇気味になります。

ニャルラ
私、このサバイバル的に素材を集めてクラフトして、っていう要素、好きなんです。
貧乏性なーの?

ショゴたん

ニャルラ
なんかカッコいいじゃないですか。

ギリギリの状況で材料を集めて必要なモノを作ったりするの。

すごくシビれたスクラップ

ニャルラ
「スクラップ」って素材がやたら必要なんですね。

例えば、消耗してきた近接武器を修理したり ダメージが溜まってきたバイクを修理したり

ニャルラ
この「スクラップ」の集め方の一つなんですけど、路肩で廃車になってる車があちこちに乗り捨てられていましてね。

ボンネットを開けてですね。

エンジンから頂戴するのです。

ニャルラ
こ・れ・はシビれましたね〜。
ニャルラ
超カッコいい!

ただテンポが少し悪い!

アリなの? ナシなの?

ハスナちゃん

ニャルラ
ナイスです。

カッコいいからナイス。

こだわりのバイクでオープンワールドを爆走!

バイクが生活必需品

この世界、荒廃してからの移動手段は、バイクが主流になっています。

「バイクチーム」なんかも、物語の重要な要素に関わってきたりするんです。

ニャルラ
こ・の・バイクがまた素晴らしい。

アクセルがデフォルトで「R2」っていうのも渋いです。

ドリフトなんかもできますし、またこの挙動と慣性の感じがよいのです。

必要以上に要素の多いカスタム

ニャルラ
私の中では、乗り心地を良くするのがチューニング、悪くするのがカスタムだと思っています。
車とかにアニメのキャラをペイントするのーは?

ショゴたん

ニャルラ
カスタムですね。
乗り心地良くなってるかもしれないじゃない!

あっちこっちにケンカ売るのやめなさいよ!

ハスナちゃん

バイクの性能を上げる

単純にバイクの性能を上げることは、速度も上がりますので、ゾンビを振り切りやすくなりますし、何より快適です。

その性能アップの要素だけでもかなりの箇所をいじることができます。

 

 

  • エンジン
  • エキゾースト
  • ストレージ
  • 燃料タンク
  • フレーム
  • リアサスペンション
  • ニトロブースト
  • タイヤ
  • フォーク
  • ラジエーター
あたし、見逃さないわよ。

ニトロブーストってなによ。

ハスナちゃん

ニャルラ
これですね。

文字通り、ワンボタンで爆発的な加速をします。

 

SUZUKIのバイクには基本的に搭載されてるんじゃないですか

さすがのSUZUKIもそれはどうであろうなぁ。

クトウさん

いつか絶対誰かに怒られるわよ!

ハスナちゃん

バイクの見た目を変える

見た目を変えるカスタムも多数用意されています

  • ヘッドライト
  • ホイール
  • エキゾーストチップ
  • ハンドルバー
  • ブレーキ
  • フロントフェンダー
  • シュラウド
ニャルラ
エキゾーストチップっていうのは、いわゆるサイレンサーのことです。

シュラウドは、このカウルの部分のことですね。

この他にペイントなんかもできるので、もはやバイクゲームです。

ありえない数のゾンビを殲滅

ニャルラ
『デイズゴーン』のウリのひとつであろうゾンビの大群。 これがまた想像以上でした。

これはすごいーね。

ショゴたん

ニャルラ
これでもまだ、写りきっていない方達がたくさんいます
ニャルラ
ワールド内にはいくつかの大群スポットがあって、そこで見つけることができます。

例えばこんなところ

ほらね。

かお

ショゴたん

 

ニャルラ
地形をうまく利用して焼き尽くすなど、火力の全てをもってして挑む難易度高めの要素です

クリアしていくことで、強力な武器がアンロックされていったり、報酬も見逃せません。

 

バグが多発

ニャルラ
とまぁ、かなり良くできたゲームではあるんですが、バグが多く報告されているようです。

ゾンビが空を浮いているとか、そういう笑える系のバグはちょこちょこあるのですが、一度だけ、私はストーリー進行不可になるバグに遭遇しました。

ニャルラ
ゾンビの大群がですね、ストーリーに必要なアイテムを飲み込んで消失してしまったんです。

再起動でことなきをえましたし、随時アップデートで修正されていってるようなので、私のように大雑把なタイプはあまり気にしないのですが。

ニャルラ
バグなどに強いストレスを感じる方であれば、少し様子をみた方がよいです。

さいごに

ニャルラ
ゾンビモノの世界観や、世紀末な世界観がお好きな方であれば、ぜひ一度はプレイしていただきたいゲームです。

ニャルラ
全体的に大味な印象もあり、ゲームの要素ひとつひとつをとっても、目新しさは少なく、どこかで遊んだゲームのあの要素に似ているという点が多々見られます。

バグもちょこちょこ見られることから、「荒削りの秀作」という表現にさせて頂こうと思います。

ニャルラ
それだけ、人気のゲームを研究して支持されている要素をたくさん詰め込んだ、とも言えるので、遊び終わってみれば、良いゲーム体験ができたな、と感じています。

何より、個人的にはストーリーになんども涙しそうになりました。

ディーコンとサラの夫婦愛や、ブーザーとの友情。キャンプで出会った戦友たちとのアツいストーリーも心に残ります。

ニャルラ
いわゆる真エンドというやつも見たのですが、あれだけはトラウマになるほどの衝撃を受けました。

予測できていた人もいるのでしょうけど、私は全く想定できていなくて、一瞬息が詰まりました。

ニャルラ
ダウンロードコンテンツも展開予定とのことですので、まだまだ楽しめそうです。

未プレイの方は、ぜひプレイをご検討されてみてはいかがでしょうか。

ニャルラ
ここまでご覧頂き、ありがとうございました!

また、別の記事でお会いしましょう!

関連する人気記事 『アサシン クリード オデッセイ』【評価 / レビュー】

関連する人気記事 『デビルメイクライ5』【評価 / レビュー】