『クトゥルフキッチン』邪神様に満足を! 今始まる冒涜的な宴!

ニャルラ
ルルイエ屋根裏堂(@Rlyeh_yaneurado)へようこそ!

この記事では、『クトゥルフキッチン』をご紹介させて頂きます!

クトゥルフ……キッチン……

ハスナちゃん

冒涜的であるな。

クトウさん

ニャルラ
副題も「〜冒涜的な宴〜」ですからね
ニャルラ
クトゥルフ神話のクリーチャーを材料にした冒涜的な料理の数々が登場します。
ニャルラ
パッケージイラストを担当されたのは、『ゆるるふ神話』でおなじみの「海野なまこ」さん!

イラストが気になったらこちらもオススメ 『ゆるるふとらんぷ』はじめての「クトゥルフ神話」にもオススメ

ニャルラ
料理のイラストはDucQrewsさんが担当されていて、魅力的なイラストが満載のゲームになっています。
ニャルラ
それでは、さっそく中身も見ていきましょーう!

『クトゥルフキッチン』ってどんなボードゲームなの?

目指せ宇宙的邪神シェフ♪

プレイヤーはクトゥルフ神話生物を調理する邪神料理家となり、偉大なる邪神様に捧げるコース料理の出来を競います。

良いコース料理を作るには、判断力とダイス運が要求されます。

あなたも自慢の腕を振るって、ぜひコース料理にチャレンジしてください!!

パッケージ裏より抜粋

邪神様に捧げるコース料理……!

ハスナちゃん

ニャルラ
コース料理は以下の内容で構成されます。

  1. オードブル
  2. スープ
  3. メイン
  4. デザート

結構本格的な内容なんだーね!

ショゴたん

ニャルラ
とはいえ、料理内容があれなだけに、人が食べるにはちょっと気が引ける感じですけどね。

ニャルラ
内容物もぎっしりですし、とても作り込まれたゲームなんですけれど、システムはダイスを振って判定を繰り返していくというのがメインの内容なので、遊び方にはすぐになじめると思います。

ニャルラ
ざっくり流れも見ていきましょう!

『クトゥルフキッチン』の遊び方〜簡単にルール説明〜

プレイヤーシートを料理で埋める

ニャルラ
全員にプレイヤーシートが配られます。

オードブル、スープ、メイン、デザートの4つの項目があるかと思います。

この各項目を、素敵な料理で埋めていくわけです。

素敵な料理……ね。

ハスナちゃん

ニャルラ
料理カードは、コースごとに山札になって用意されています。

このゾーンを調理場といいます。

ここから望んだ料理を獲得して、自分のコースに加えていくわけです。

ニャルラ
ゲームは、「仕込み」➡︎「盛り付け」➡︎「発表」という3ステップで進行します。

まずは仕込み

ニャルラ
それでは仕込みから入っていきましょう。

自分の手番になったら、以下の2つのどちらかを選んで実行します。

  1. 下ごしらえアクション
  2. 調理アクション
ニャルラ
調理アクションで、調理場にある料理の獲得に挑戦します。

判定にはダイスを用いるのですが、下ごしらえアクションは、このダイスを増やすことのできるアクションなのです。

獲得判定

ニャルラ
調理アクションを選んだら、挑戦する料理を選び、手持ちのダイスを好きな数選んで一斉に振ります。

ニャルラ
例えば、「クトゥルフ焼き」に挑戦する場合、この評価値の数字以上の合計数値をダイスで出すことができれば、その料理を獲得です。

ダイスの色にも意味があるのであるか?

クトウさん

ニャルラ
あるんです。

料理にはジャンルが設定されていて、それぞれのジャンルにダイスの色が連動しています。

  • 和食(青)
  • 洋食(黄)
  • 中華(赤)

挑戦するジャンルの料理とダイスの色が同じ場合、ボーナスとして判定に「+1」を得ることができるんです。

料理に合わせてダイスを選んだ方がいいんだーね。

ショゴたん

ニャルラ
このダイスのやりくりが結構楽しいんです。

「調理アクション」を行う際にはダイス置き場からダイス1個を選んで獲得した上で料理に挑戦を行います。

一方で、「下ごしらえアクション」を行なった場合は、料理に挑戦することはできませんがダイスを2個獲得することができます。

ニャルラ
あと、判定にはファンブル(致命的な失敗)なんて要素もあるんですよ。

評価値

ニャルラ
料理を獲得できたら、料理に設定されている評価値も得ることができます。

全員で使うこのような評価値ボードというものがありまして

自分の担当する色のプレイヤーディスクを獲得したポイント分だけ移動させましょう。

これは最終的な勝敗(順位)に関わってきます。

「冒涜カード」

ニャルラ
要素はまだあります。

それがこの「冒涜カード」

ニャルラ
料理カードの獲得に成功したら、獲得した料理カードに書かれた「冒涜値」の数だけ「冒涜カード」を獲得することができます。

ランダムで獲得できるのですが、料理を彩るトッピングや飲み物カードなどがあります。

これは獲得せずに放棄することもできるんです。

なんでよ。

もらえるものはもらっておけばいいじゃない。

ハスナちゃん

ニャルラ
リスクがあるってことなんです。

この「冒涜カード」、以下の4種類からランダムに獲得できます。

  1. 「隠し味」
  2. 「トッピング」
  3. 「飲み物」
  4. 「狂気」
あるわね、1個へんなのが。

ハスナちゃん

一時的狂気状態

ニャルラ
そう、この「狂気」を獲得してしまった場合、「一時的狂気状態」となります。

「狂気」カードを獲得した場合、そのカードをオモテにして全員に見えるように公開して手元に置きます。

狂気カードに描かれているダイスをダイス置き場から獲得した上で、次の自分の手番まで狂気カードに書かれた行動を行い続けなくてはなりません。

なにそれこわいのである。

クトウさん

ニャルラ
たとえば。

あかんやつだーよ。

ショゴたん

不定の狂気状態

ニャルラ
さらに、手元の「狂気カード」が4枚以上になってしまった場合、「一時的狂気状態」を超えた「不定の狂気状態」となってしまいます。
錯乱状態であるか。

クトウさん

ニャルラ
まさにその通りで、手番の開始時に「呪文カード」を引き、その内容に沿った行動しかとれなくなります。

ちなみに、下ごしらえアクションを行うこともできなくなります。

『クトゥルフキッチン』っていうだけあるわね……

ハスナちゃん

ニャルラ
そんなこんなで、この愉快な仕込みはプレイヤー全員が6回行うまで続きます。

次は盛り付けだーね!

ショゴたん

盛り付け

ニャルラ
仕込みで獲得した料理を冒涜カードでアレンジして実際に盛り付けていきます。

自分のプレイヤーシートにセッティングしていきましょう。

料理は各ジャンルごとに1品ずつセットします。

ニャルラ
1品に対して、トッピング、隠し味、飲み物を個別に1種類ずつセットできます。

トッピングに関しては、発表まで裏向きで内緒です。

コース内で、獲得できなかった料理とかもあるんじゃないーの?

ショゴたん

ニャルラ
ありえますね。

そこは、プレイヤーシートに最初から描かれている、「泥料理」になります。

ニャルラ
ちなみに、「泥料理」にもトッピングや飲み物をつけることはできますよ。

発表

ニャルラ
発表は、オードブルから順に行なっていきます。

料理そのものと、加えたトッピングや飲み物の得点を合計して順位を決定していきます。

ニャルラ
内容が内容なだけに、パンチの効いた作品になるのは間違いないので、その素晴らしさを言葉やジェスチャーでアピールして盛り上がりましょう!
ニャルラ
オードブルから順番に、スープ、メイン、デザートと順位づけを行なっていきます。

得点表にしたがい、得点チップをゲットしていきましょう!

料理のジャンルを揃えることでのボーナス点などもありますよ。

最もたくさんの得点チップを獲得したプレイヤーの勝利であるか!

クトウさん

ニャルラ
その通り!

目指せ「邪神三つ星レストラン」!

『クトゥルフキッチン』のまとめ【評価 / レビュー】

ニャルラ
細かい要素は多々あるものの、基本的にはダイスの運用と出目で楽しむことのできるゲームです。

「一時的狂気状態」という盛り上がり要素(?)もばっちり備えていますので、わいわい楽しめます。

我輩、初見の人の前で狂気状態を晒すのは恥ずかしいのである。

クトウさん

ニャルラ
言わんとすることはわかります。

その場の空気感とかもありますし、とりあえずよく遊ぶ仲間と遊んでみるといいかもしれないですね。

機会があればぜひお試しくださいませ!

ニャルラ
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

またお会いしましょうである!

クトウさん

関連する人気記事 手軽に楽しめるクトゥルフ神話系ボードゲーム4選

スペック

タイトル クトゥルフキッチン
ゲームデザイン シュールストレミング、橋本淳志
メインイラスト / 料理イラスト 海野なまこ / DucQrews
発売元 アークライト
プレイ時間 2〜5人
プレイ人数 人数×10分

内容物

  • 料理カード:48枚(カードサイズ 63㎜ × 88㎜)
  • 冒涜カード:78枚(カードサイズ 63㎜ × 44㎜)
  • 呪文カード:10枚(カードサイズ 63㎜ × 88㎜)
  • プレイヤーシート:5枚
  • プレイヤーディスク:20枚
  • 評価値ボード:1枚
  • スタートプレイヤーマーカー:1個
  • 得点チップ:33枚
  • 6面ダイス:24個
  • ルールブック:1冊
  • 時間ポーン:1個