今回ご紹介するゲームは、アークライトさんから発売中の『センチュリー:スパイスロード』です。
ボードゲーム慣れした方から初心者の方まで、癖になる気持ち良い思考を楽しめるおススメゲームです。
あなたは行商キャラバンの一員となり、スパイスを商品として取り扱います。
シナモンやサフラン、ターメリック等、料理好きの方ならおなじみかもしれませんね。
『センチュリー:スパイスロード』では、このスパイスを用いた交易がテーマとなっています。
この記事の内容物
スパイス同士をお取引! 目指せ交換上手
扱うスパイスは4種類
スパイスの交易には商人カードを使用
「シナモンひとつでカルダモンふたつと交換」等、様々なレートでのスパイス交換が可能です。
目的は、集めたスパイスと勝利点カードを交換することです。
勝利点カードには様々な種類があり、獲得に必要なスパイスの数もまちまちです。
欲しい勝利点カードの獲得を目指して、手持ちのスパイスの質と量を調整していきましょう
勝利点カードは、常に複数枚公開されています。
手の届きそうな勝利点カードを目指してスパイスを集めていきましょう。
我輩かなっし!
相手の手持ちスパイスは見えているので、どれを狙っているのかなんとなく分かるかも・・・?
自分だけの商人デッキを作り上げる
『センチュリー:スパイスロード』の根幹システムは、いわゆる「デッキ構築型」と呼ばれるシステムです。
このシステムには、ゲームのプレイ自体にデッキを構築するプロセスが組み込まれています。
まさにデッキを作りながらデッキを使用する、というゲーム体験を楽しむことができます。
『センチュリー:スパイスロード』で言えば、商人カードを用いたスパイスの交換と、使用する商人カードの獲得を平行しながらゲームが展開していきます。
手札に戻したターン中は他のことができないからタイミングが重要だーよ
なるべく手札が減ってきてから戻したーいーね
- 商人カードを獲得する
- 商人カードを使う(スパイスを獲得、交換)
- 集めたスパイスで勝利点カードを獲得する
- 捨て札を全て手札に戻す
プレイヤー同士の直接干渉がない
欲しかったカードを先に取られてしまうとか、そんな程度です。
目標に向かって、スパイスを増やしたり、価値を高めたりする交易(交換)の楽しさが重視されています。
内容物がリッチで素敵
コインの質感がやけにリアル
程よい重さもあって、交易ゲームの雰囲気倍増です!
人物イラスト、風景イラストが雰囲気抜群
細かい描き込みに思わず見入ってしまいます。
考えるのが楽しい、手軽だけどがっつりなボードゲーム
自分、すごく頭いいんじゃないかって思える
気がつくと数手先の交換まで考えてしまいます
アイコンで記された交換レートが直感的で、やりたい交換が次から次へと浮かんできます。
戦略はデッキ次第! 何回遊んでも飽きずに楽しめる
デッキ構築が生み出す自由度は、毎回楽しめる遊び方の幅を生み出します。
次が待ち遠しい三部作
この「センチュリー:スパイスロード」は、センチュリーシリーズの第1作目なのだそうです。
なんとシリーズは混ぜて遊べるらしく、次の発売が楽しみになっちゃいます。
タイトル | センチュリー:スパイスロード 完全日本語版 |
デザイン | EMERSON MATSUUCHI |
メーカー | アークライトゲームズ |
プレイ人数 | 2人、3人、4人、5人 |
プレイ時間 | 30~45分 |