『センチュリー:ゴーレム』今度はファンタジーな世界観で交易だ

ニャルラ
ルルイエ屋根裏堂(@Rlyeh_yaneurado)へようこそ!

この記事で取り上げさせていただくのは、アークライトさんから発売中の『センチュリー:ゴーレム』です!

センチュリー? 『センチュリー・スパイスロード』と関係あり?

ハスナちゃん

ニャルラ
そうです!

大いに関係ありです。大事なことなので先に言います!

『センチュリー:ゴーレム』と『センチュリー・スパイスロード』のゲームルールは一緒です!

同じルールとな。

クトウさん

ニャルラ
違うのはテーマです。

テーマが違うだけです。

ニャルラ
ただ……
ただ……?

ハスナちゃん

ニャルラ
すごくイイのです……!

ニャルラ
さっそくじっくりみていきましょーう!

ここが違うよ! ゴーレムエディション!

ニャルラ
ここからは、 『センチュリー・スパイスロード』を知っていることを前提に、違いについてお話していきます。

扱うのはスパイスではなくクリスタル!

ニャルラ
正確には、《ソウル・クリスタル》というものです。
ニャルラ
『センチュリー・スパイスロード』では、《スパイス》でした。

集めたり取引したりしながら価値や量を調整して、勝利点と交換します。

ニャルラ
この勝利点がゴーレムなのです!

楽しさは『センチュリー・スパイスロード』そのまま!

ニャルラ
もちろん、デッキ構築型ゲームです。

今回も商人カードを駆使して取引していきます。

ニャルラ
商人カードのイラストも、世界観を反映した新しいイラストです!

イラストが違うとそれだけでかなり新鮮です。

ニャルラ
やけにリッチなコインは色違いです!

まとめ【評価 / レビュー】

ニャルラ
ざっくり言うと、ファンタジーな世界観で楽しめる『センチュリー・スパイスロード』です。

スパイスロードの世界観がちょっとお堅いなと思った方や、ファンタジーな世界観がお好きな方にはぜひ遊んでみて欲しいです。

あたしはゴーレムバージョンの方が好きだな!

ハスナちゃん

ニャルラ
好みは結構分かれると思いますので、お好きな方でセンチュリーを楽しみましょう!
センチュリー3部作の内のひとつではない!
『センチュリー・スパイスロード』からスタートする3部作とはまた別枠なのだそうです。
あくまで、『センチュリー・スパイスロード』のバージョン違いってことですね。
ニャルラ
それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう!

まったねー!

ハスナちゃん

タイトル センチュリー:ゴーレム 完全日本語版
デザイン Emerson Matsuuchi
メーカー Plan B Games / アークライト
プレイ時間 30~45分
プレイ人数 2人、3人、4人、5人