
ルルイエ屋根裏堂(@Rlyeh_yaneurado)へようこそ!

色弱の人にも有効な、識別補助シールを買ってきました!

『すずめ雀』は、麻雀のドキドキする駆け引きを手軽に楽しめるようにアレンジされた新しい麻雀です。
あわせて読みたい
『すずめ雀:識別補助シール』ってどんなもの?

牌に貼ることで、以下のような効果があるものです。
- 雀牌特有の数字表記を簡略化
- 赤牌の視認性を向上

私は色弱のため、赤牌の視認性向上のために購入いたしました。
シールのデザイン
通常牌


数字に関しては、竹の本数で見分ける従来の雀牌から、直接数字で見分けるデザインになります。
赤牌


赤牌に関しては★のデザインが追加され、色以外での判別が可能になります。

麻雀慣れしている人ほど、もしかするとかっこ悪いと思うかもしれません……
ただ赤牌に関しては背に腹はかえらません。
視認性については爆発的に向上します。
実際にはってみました
どんなシール?


イラスト部分以外は透明なシールです。
薄すぎず、厚すぎずで丈夫です。
よく拭いてから

既に何回か遊ばれている方は、牌をよく拭いてから貼るのがオススメです。
並べて一気に拭いていきます。
赤牌に貼る


思ってたより馴染みます!
手触りはもちろん少し変わりますね。

これで赤牌と通常牌の見分けはバッチリです!
早く遊びたい!
え? 通常牌には貼らないの?
ハスナちゃん

そ……そうですね。
麻雀ぽさを残したいというか・・・。
ちょっとカッコ悪いというか……ごにょごにょ。
せっかくだから貼っちゃいなーよ!
ショゴたん

確かに残りを捨てるのはもったいないですね……
手伝うのである。
クトウさん

みんなで貼っちゃいましょうか!
全部の牌に貼った

字牌の「ハツ」「チュン」がいいあじ出してるわね!
ハスナちゃん

これが貼る前です。
だいぶ変わりましたよね。
まとめ【評価 / レビュー】

結局全部に貼ってみたわけですが、これはこれでイイ感じです。
麻雀だと思えばすごく新鮮ですし、これが『すずめ雀』だって思えばアリです。

元々、赤牌を見分けたったので、そちらに関しても目的達成です。

『すずめ雀:識別補助シール』
気になっている方の参考になれば幸いです!

それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました!
また別の記事でお会いしましょう!
まったねー!
ハスナちゃん
こちらもおすすめ